7月16日、表参道ヒルズの向かいに『いしがまや GOKU BURGER(ゴク バーガー)』がオープンしました。同店を運営するのはKICHIRI(きちり)。

KICHIRIといえば国内外で居酒屋を展開していますが、10年前から『いしがまやハンバーグ』というハンバーグ専門店も手がけています。

 知っている人もいると思いますが、実は「ハンバーグ」は世界ではあまり知られていない料理。18世紀にドイツのハンブルグで誕生した「タルタルステーキ」が起源と言われており、日本で独自進化を遂げた料理なのです。そんな和製料理であるハンバーグの魅力を世界中に発信すべく、いしがまや GOKU BURGERをオープンしたそうです。さっそく取材してきましたので、同店ならではのハンバーガーをご紹介しましょう。

パテの重さはファーストフード店の約4倍

普通のハンバーガーの4倍重い! 『いしがまや GOKU BURGER』で究極のハンバーガーを食べてきた

 いしがまや GOKU BURGERのハンバーガーは、ハンバーグが主役。赤身が多いオーストラリア産アンガス牛を手捏ねで成形し、オリジナルの石窯で一気に焼き上げます。

 石窯で焼くことで、外はバリッと、中はふんわり仕上がるそうです。実際に食べてみると、たしかに普段食べるハンバーガーのパテに比べて、肉がふわっとしています。表面がしっかり焼けているので肉の香ばしさも感じられ、肉を食べていることを実感できるハンバーガーです。

普通のハンバーガーの4倍重い! 『いしがまや GOKU BURGER』で究極のハンバーガーを食べてきた

 ファーストフード店のパテは平均40g程度ですが、いしがまや GOKU BURGERのハンバーグは、なんと180gもあるんです! お腹がペコペコなときもこれなら大満足できそう。

普通のハンバーガーの4倍重い! 『いしがまや GOKU BURGER』で究極のハンバーガーを食べてきた
普通のハンバーガーの4倍重い! 『いしがまや GOKU BURGER』で究極のハンバーガーを食べてきた

 最初はそのままで、途中から別添えのソースを付けて食べるのがこの店のスタイル。ソースはオリジナル、てりやき、シェフズスペシャルの3種類から選べます。

今回はオリジナルにしたのですが、醤油ベースに香味野菜とフルーツが入っていて、ソースの甘みが肉の旨みを引き立てていました。

普通のハンバーガーの4倍重い! 『いしがまや GOKU BURGER』で究極のハンバーガーを食べてきた

 ほかにも、「アボカドチーズバーガー」や「トマトチーズバーガー」など、ハンバーガーの種類は全7種類が揃います。サイドメニューやトッピングも選べるので、自分好みにいろいろカスタマイズできそうです。また、今後はUber Eatsなどでのデリバリーも検討中とのこと。

普通のハンバーガーの4倍重い! 『いしがまや GOKU BURGER』で究極のハンバーガーを食べてきた
普通のハンバーガーの4倍重い! 『いしがまや GOKU BURGER』で究極のハンバーガーを食べてきた

 また、ハンバーガーだけでなく、「いしがまや プレミアムハンバーグステーキ」や「プライムステーキ」、「ハンバーグシチュー」なども提供されているので、肉料理を思う存分楽しめますね。

千代田区生まれの金賞受賞クラフトビールが飲める

普通のハンバーガーの4倍重い! 『いしがまや GOKU BURGER』で究極のハンバーガーを食べてきた

 ハンバーガーと一緒に注文したいのが、「Anchor Point Brewery(アンカーポイントブルワリー)」のクラフトビールです。この醸造所はKICHIRIが運営する東京都千代田区のステーキレストラン「Anchor Point」内にあり、2019年5月には「ジャパン・グレートビア・アワーズ2019」で金賞を受賞したそうです。

 提供されるのは「APB セッション IPA」と「APB スペシャリティ WZ」の2種類で、このビールが飲めるのはAnchor Point以外では初となっています。

 今回ご紹介した『いしがまや GOKU BURGER』は、ハンバーグの魅力を国内外に発信することを目的としたグローバル旗艦店なので、2年間限定の出店となっています。2年間の間に足繁く通ってみてはいかがでしょうか?

●SHOP INFO

普通のハンバーガーの4倍重い! 『いしがまや GOKU BURGER』で究極のハンバーガーを食べてきた

店名:いしがまや GOKU BURGER

住:東京都渋谷区神宮前5-8-5 ジュビリープラザビル2F
TEL:03-3409-1148
営:11:00~23:00(L.O.22:30)
休:無休
http://www.kichiri.co.jp

編集部おすすめ