2018年に、若者たちはどんな言葉を使ったのか。
Da-iCEの工藤大輝がパーソナリティを務めるTBSラジオの番組「TALK ABOUT」が、番組公式LINEを通じてアンケートを実施。
普段使っている言葉、周りで流行っている言葉を聞きました。
11月24日から11月27日までに383人から寄せられた回答のうち、10代の312人に絞ってみると・・・ランキングは以下!
1位:〇〇みざわ
(あげみざわ、やばみざわ、つらみざわ)
2位:〇〇水産
(あざまる水産、おけまる水産、よきまる水産)
3位:草
4位:すこ
5位:泣いたー
6位:〇〇たにえん
(やばたにえん、わろたにえん)
7位:しんどい
8位:わんちゃん
9位:〇〇んご
(うれみんご、つらみんご)
10位:ま
「けみお」の影響が大!
YouTuberとしても活躍中の「けみお」さん。「あげみざわ」「やばみ」「泣いたー」など、けみおさんが動画でよく使っている言葉が堂々のランクイン。
トップ10にランクインした言葉以外でも・・・
■18歳 女子「ちな」を使います。”ちなみに”の意味で、けみおさんがよく使っています。最近の流行語は、けみおさんと大関れいかさん発祥のものばかりです!キャッチーで面白く、スピード感ある「けみお」さんのトークにやみつきになる子が多数。
3位「草」は、どんどん進化している「笑える」の意味で「www」と連打して打つと、草が生えているように見えるため、使われるようになった言葉。
■高校1年 女子何か面白いことがあると、みんなすぐ「それは草すぎ」って笑いますwww■高校2年 女子私の高校では、面白いときに「草」っていうのを進化させまくって、「竹林」「大雑草」「森林」とか、もうとりあえず草を進化させてます■10代 女子最近学校で、すごく面白いときに「大草原不可避!」っていうのが流行ってますトップ10のその他・・・■高校3年 女子「好き」のことを「すこ」っていうのが流行ってます。Instagramに大好きなタピオカのことを載せるときとか、友達は「すこすこ」って言ってます■高校3年 女子好きなものとか 「すこ~!!!!!!!」って言ったりしてます。さて、12月1日の放送で、この「TALKABOUT的みんなの流行語大賞」を一緒に楽しんでくれたのは、ラッパー&シンガーのちゃんみな!
ちゃんみな:昨日生まれたのがありまして。例えば口喧嘩をして。「お前、こうじゃん」「いやいや違うわ、こうしたから」「いやでもこうしたの見たよ」みたいに言い合って、返す言葉がなくなったときに使うんです。
「シャーーー(息多め)」
大輝:シャーーーッ
ちゃんみな:威嚇をする。
大輝:これ以上のやりとりは無駄だと。
ちゃんみな:猫の手つきで、シャーってやると、ケンカも生まれないし。
大輝:これは使えるな。年齢問わないね。

大輝:ベスト3に入ってないけど、結構届いてたやつ。「泣いたー」。
ちゃんみな:なんでもいいんです。「うわ、今日ラジオじゃん、泣いたー」とか。
大輝:「ヤバイ」みたいなことか。
「泣いたー」「ちな」「しんどい」など、普段使いしているという「ちゃんみな」。大輝めんがわからない用例を、すらすらと教えてくれました。
大輝:けみおさんがすごいですね。
ちゃんみな:ギャルの神様ですね。毎日言葉を生んでるんじゃないですか?それについていくリスナーのみなさんもすごいと思います。

大輝:ちゃんみなは11月30日、新曲「PAIN IS BEAUTY」をリリースされて。ライブも決まっていると。
ちゃんみな:初めてツアーをするんです。
大輝:!!(笑)

◆12月1日放送分より 番組名:「TALK ABOUT」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20181201220000