TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」毎週日曜日10時から生放送中!
TBSラジオキャスターの楠葉絵美です。
TBSラジオキャスター。
放送を聴いてから出かけても間に合う!オススメのスポットから生中継している「にち10 おでかけリサーチ」
▼穴掘り大会!

2月3日(日)の放送では第19回全国穴掘り大会へ行ってきました。場所は千葉県の成田ゆめ牧場です。おでかけリサーチでは2010年大会から中継でお邪魔していて今回で通算5回目です。今日は気温も高く空も晴れ渡っていて穴掘り日和でした!穴掘り大会のルールを簡単に説明すると30分間で1番深い穴を掘ったチームが勝ちというシンプルなものです。1チーム最大6人までです。
▼平井さんと。

穴掘り大会と言ったらこの人!埼玉県久喜市のガス配管暁工業の平井邦治さんです。暁工業は穴掘り大会で過去6回も優勝している王者なんです。ただ、ここ最近は勝てていません………2007年に初出場で優勝してから4連覇し、その後4連敗、2015年から2連覇して現在2連敗中です。
▼暁工業の戦士たち

ところが、今回は勝てる!と平井さん。というのも、今年の一般の部は新しい場所を掘るんです。今までずっと20年近く同じ土地を‟掘っては埋めて掘っては埋めて”と繰り返していたので、場所によって土質に差が出るようになっていたんです。
▼良きライバル!

会場が新しくなった今回は、どのチームにも優勝のチャンスがあるんです。(優勝の目安は3m50cm)参加していた298のチームすべてが気合十分です。昔からのライバルも気合が入ります。過去に連覇したことがある愛知県の豊田市管工事業協同組合チームももちろん優勝を狙います。ほか、造園業や建設、電気、水道業界もみんな打倒、暁!と燃えています。
▼進撃をパロった旗を掲げていたチームに目を奪われました。

今回の暁工業のメンバーは6人。平井さんと、平井さんの弟のさとしさん、社員の小野ひろみさん、平井さんの小・中・高校の野球部仲間の横田ゆうじさん、鈴木しんじさん、そして会社イチのパワーを持つ平井さんの義理の兄ひろしさん……の予定だったのですが、ひろしさんが風邪でダウン。そこで中途採用の実力派!柿本たかしさん投入です。この6人で戦いました。
▼掘り始めてすぐこの深さ!!

10時30分に穴掘り開始の合図があって一斉に掘り始めです。
▼あっという間にここまで。

10分くらいで1m10cmくらいに!どんどん人が穴の中に埋もれていきます。15分経過するころには1人で上へあがれないほどの深さになっていました。ある程度掘り進めたら全員ではなく1人ずつ穴の底に降りて掘っていきます。使っていい道具はスコップ以外にバケツとロープ、はしごが使えるので、ここからはバケツいっぱいに土を詰め込み、それを上にいる人が引き上げるという作業です。
▼仲間に引き上げてもらいます。

暁工業は誰が掘るとか順番を決めていません。疲れたら交代。その疲れはお互いの空気感でわかるので、何も言わずともポンポン綺麗に代わる代わる掘っていきます。
▼もう頭しか見えない。

しばらく四角く掘り進めてきましたが、ここまで深くなったらラストスパート!残りの時間は細く深く掘っていきます。今回のアンカーは義理のお兄さんの代打で入ったたかしさん。その上にもう1人います。穴の側面に両足を突っ張って宙に浮くような形に!!初めて見ました。穴の奥にいる人からスコップを受け取って地上へ渡す中継役です。素晴らしい!感動しました。
▼2段で穴を掘るこの技術!

もちろんこれら全て、安全には充分配慮して行っています。また、牧場内のルールに則っていますのでご安心下さい。こうして穴を掘り進める間も、王者のもとへは他のチームの情報マンが技を盗もうと偵察に来ていました。11時、終了の合図とともに全員が動きを止めます。ここからは土が穴の中へ落ちないように気を遣いながら、計測を待ちます。
▼掘り終えた穴の深さに驚き!

▼その穴はこちら。

深過ぎてよく見えません。そして覗き込むのも怖いほどです。計測の時間がやってきました。ドキドキしながら計測を見つめます。暁工業の結果は………3m17cm平井さんの反応は、「微妙だな」とのことでした。新しい土地での初めての大会、今までの場所だったら優勝ラインは3m50cmと言われていたので、それと比べると微妙とのこと。またはかなりの接戦になるかもと。1cm差で勝敗が決まるかもしれません。
▼土質の違い

今回から新しくなった掘り場所ですが、やはり全体的に掘りやすい粘土質だったそうです。ただ最後の最後に更なる粘土質になって掘りにくくなる。そこまでたどり着いたチームは他にどのくらいいるのでしょうか。
▼3m17cm!優勝なるか?!

自分のチームの結果しかわからないので、もっと深く掘ったチームがいるのかハラハラ。
▼馬のコスプレの方はブリッジしています。

続いてちびっこ部門とレディース部門の発表です。優勝したのは『優松園』で記録は2m33cmです。レディースチームは年々進化しています。これからもまだまだ伸びそうです。さあいよいよ一般の部の発表です。3位から『榎本自動車㈱穴掘競技部』記録2m97cm ん?!2m台??暁工業の2位以上は確定です。
▼おめでとうございます!

ということは、1位『暁工業』3m17cm見事優勝です。
▼ライバルと喜び合う!

ステージへ上がった皆さん、輝いていました。おめでとうございます。
▼優勝です!

▼通算7回目の優勝

優勝チームには金のスコップと賞金などが送られます。
▼輝いている。

恐れ多くも金のスコップを持たせてもらいました。
▼嬉しくて写真まで。

いやあ、今年も穴掘りスト(引用:ゆめ牧場)たちの熱い戦いに夢中になりました。また来年も同じ時期に熱い戦いが観られます。観に行くだけでも楽しいですが、エントリーすることも出来るので、お友達や家族を誘って参加してみては?穴の分だけ絆が深まるそうですよ。
【第19回全国穴掘り大会】
場所:千葉県成田市名木730「成田ゆめ牧場」
車:圏央道「下総インター」で降りて5分くらい
日時:毎年2月最初の日曜日あたりに開催予定
成田ゆめ牧場は
冬は土日:9時30分~午後5時
平日:10時~午後4時までの営業です。
◆2月3日放送分より 番組名:「安住紳一郎の日曜天国」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20190203100000