TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』は月~金の11:00~13:00生放送。

タピオカドリンクが流行ってますが、次に来るんじゃないかと専らの噂なのが・・・「レモネード専門店」!!
レモネードとは、ご存じ、レモン果汁に甘味を加えて冷水で割った果汁飲料のことですが、日本人にはそこまで馴染みがないかもしれません。

そんなレモネードの専門店が増えてきているそう。

レモネード専門店の雄!金沢発!レモネードbyレモニカ

タピオカのネクストブレイク!?レモネード専門店が増加中の画像はこちら >>

金沢生まれのレモネード専門店。「レモネードbyレモニカ」。いまイチバン勢力を拡大しているお店で、現在、全国20店舗。年内には、国内50店舗の出店を目指しているそう。

レモニカ独自製法のレモネードシロップをベースに、オーダーが入ってから1つ1つ手作りでレモネードを提供してくれます。
メニューには、ソーダやフローズンのほか、常時約20種類のフレーバーやイチゴ・キウイ等のフルーツを使用したレモネードも展開しており、プラス100円でフレッシュレモンを追加すると、目の前で新鮮なレモンをギュッと絞ってくれます!

さらに、自分で飲み方をアレンジができます。氷、シロップの量、炭酸のありなし、ホットも。

サイズは、レギュラー、ラージ、ジャンボなど。値段は、「オリジナルレモネード」=レギュラー340円。「生絞りスクイージー」=レギュラー480円。

東京近郊では、渋谷、原宿、下北沢、東京駅の地下などにお店があります。

アロハスピリットから生まれたワウワウ ハワイアン レモネード!

タピオカのネクストブレイク!?レモネード専門店が増加中

「Wow Wow Hawaiian Lemonade」は、ハワイのマウイ島で生まれたオールハンドメイドのレモネード。2015年に日本1号店を横浜ワールドポーターズにオープンしました。

特徴的なのは、レモンの他のパッションフルーツとミックスしているところ。レモンの酸味とフレッシュフルーツの果実味が絶妙のバランスでミックスされた、今まで飲んだことのないスーパードリンクと評判となっています。

そして、もうひとつの特徴は、普通のプラカップの他に、メイソンジャーやハイドロフロストで持ち帰れること。ハワイで、メイソンジャーやハイドロフラスクに入れて持ち歩くスタイルで人気に。

ほかにも、「リリコイ ストロベリー」やストロベリーとココナッツが入った「ラヴァフロー」が人気。サイズは、S・M・Lの3種類が選べます。種類によって値段が変わりますが、「リリコイ」のSが「税込み540円」。

メイソンジャーに入れると、1500円ぐらいプラスでかかりますが、もちろん、飲み終わったメイソンジャーは他の用途に使えます。

スタジオで飲んだのは「リリコイ」というハワイアンフルーツとのミックス。黒い粒は、リリコイの種を砕いたもの。

日本1号店の横浜のお店のほか、越谷レイクタウンにもあります。

スタジオでは、ジェーン・スーのレモネード食レポも。この爽快感をリスナーのみなさんと共有!

◆7月1日放送分より 番組名:「ジェーン・スー生活は踊る」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20190701110000

編集部おすすめ