TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」月~金曜日の11時から放送中!
暑い日が続いています。手軽にスッキリしたいですよね。
なぜ、ハッカ油がスーッとするかというと、ハッカに含まれるメントールという成分がポイント!メントールには、皮膚や舌にある「冷たさを感じる部分」を刺激して、活性化させ、脳に「冷たくなった」という勘違いさせる、冷却作用があるそうです。また、メントールの香りが気持ちをすっきりリフレッシュさせてくれます。
番組では以前、ハッカオイルを使って、虫除けスプレーを作りましたが・・・ハンカチにちょっとかけて爽快感を味わったり、花粉症の時期には、マスクにかけたりそんな使い方をしている人が多いかと思います。実は最近、このハッカを使った様々なグッズが販売されているんです。
主に「北見ハッカ通商」という会社が作ったものがほとんどですが、様々なグッズが発売されています。先日、ひんやりグッズ特集で紹介した、洋服にかけてひんやりする「シャツクール」もそう。ほかにも、ハッカ特集本・オイル・スプレー・ボディシート・おしぼり・食品(アメ・豆・タブレット)・つまようじ・入浴剤・バスソルト・石鹸・化粧水。コラボグッズでは、シャススプレーの他にも角質ケアグッズ「ベビーフット」など。
はっか豆を食べてみたスーさんは・・・「すごく美味しい!涼しいお豆。ちょうどいいスーッと感。」
ハッカ油を買ってもどうすればいいか、わからない・・・なんて人は、こういった関連グッズからはじめてみても良いかも。
で、ここからは実験水曜日。
ついてるかついていないかくらいの量の、ハッカオイルを綿棒につけて、耳の周りを軽く耳かきをします。ひんやりで気持ちいいんです!!
スー「すっとする!じわじわひんやり。」
ニベアにハッカ油を数滴たらして混ぜる。それを小さな容器に入れて出来上がり!

番組でも頼りにしている「ニベア」このニベアにハッカオイルを入れてみたら、どうなるだろうということで、試してみました。ニベアってちょっとテクスチャーが重めで、夏にはちょっと使いにくい人もいらっしゃると思うのですが・・・それが、さっぱり使いやすくなりました。
スー「ちょっと柔らかくなってる!そしてかなりスーッする!!きもちいいー!」
最後にハッカオイルを使う際の注意点ですが、猫ちゃんがいるお家では、使わないように!妊娠・授乳中の方、乳幼児、高齢の方は、できるだけ使用は控えてください。
ただ、ハッカ油は食品添加物扱いなので、口に入れても大丈夫!ということで、手軽に利用できます。ぜひ、この夏のお供に、注意しつつ、使ってみてはいかがでしょうか?
◆8月7日放送分より 番組名:「ジェーン・スー 生活は踊る」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20190807110000