TBSラジオ「ACTION」月~金曜日の15時30分から生放送。火曜パーソナリティはクリープハイプの尾崎世界観さん。

8月13日の放送で、家事えもんこと、松橋周太呂さんにご紹介いただいた「簡単麻婆パプリカ」のレシピはコチラ!

野菜嫌いな尾崎世界観も食べられる『簡単麻婆パプリカ』の画像はこちら >>

具材
◆パプリカ:2個ほど
◆レトルトのミートソース:1パック
◆食べるラー油:大さじ1~2
◆お好みで長ネギのみじん切り/ひき肉増す

①まず、パプリカの甘みを引き出します
パプリカを縦に四等分してタネなどを取り、蒸します。

野菜が苦手な人は、えぐみや生の青臭さが苦手な方も多いと思います。野菜が苦手でも、フルーツ好きな方もいると思うので、フルーツくらい甘みを引き出してあげます。
蒸すと、茹でる時のように旨味が水に溶け出すこともなく、焼く時の様に細胞が破壊され旨味が流れ出る事もないので、甘みが凝縮されます。蒸すと聞くと、大掛かりに聞こえますが、おうちにあるもので簡単にできます!

小さい鍋にお湯を張り、ザルにパプリカを乗せて、中火で沸騰させ10分蒸します。

粗熱を取ると、皮が簡単にむけます。甘みを引き出して、さらに食感的にも舌に残る。
パプリカの皮も取り除いて、旨味と甘みの強い中の果肉だけを食べれば、少し美味しく感じる可能性があるのかも!

野菜嫌いな尾崎世界観も食べられる『簡単麻婆パプリカ』

②レトルトミートソースで簡単麻婆ソースを作る
パプリカには火が入っているので、蒸すときに使った小鍋にごま油をひき、軽く炒めて、そこにレトルトのミートソースを入れます。

煮立ったら、食べるラー油を大さじ1~2ほど加え、お好みで長ネギのみじん切りを加えれば完成!

もっとボリューミーにしたいときはひき肉を加えても!
ひき肉を加える場合はパプリカより前に。
まず炒めてからパプリカを加えて、ミートソース、食べるラー油の順で入れていく。

ポイント
ラー油の辛味とニンニクの香り・風味が、ミートソースのひき肉、とろみ、旨味と合わさると、麻婆のような味に近づきます。また、ミートソースの中に入っているトマトの甘みがマイルドな麻婆にしてくれます。

あんなに野菜嫌いな尾崎世界観さんでも…

野菜嫌いな尾崎世界観も食べられる『簡単麻婆パプリカ』

うま~~ヽ(*´∀`)ノ
野菜嫌いな尾崎世界観も食べられる『簡単麻婆パプリカ』

幸坂理加さんも、うま~~~(´∀`○)

◆8月13日放送分より 番組名:「ACTION」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20190813153000

編集部おすすめ