TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」毎週日曜10時より放送中!
TBSラジオキャスターの柳沢 怜です。
オススメのスポットから生中継している「にち10 おでかけリサーチ」
千葉県のバイク用オフロードコース「富津SSランド」に行ってきました。

こちらで専用バイクではなく、スクーターでオフロードを走るスクータークロスを体験したんです。
コースは砂地、坂道、山、九十九折りのカーブなど盛りだくさんで、外周コースではモトクロスのライダー達が跳んだりしています。これはママチャリでバンクを走るくらいのちょっと無謀な挑戦かもしれない・・・怖くなりました。
スクータークロスを日本に広めた世田谷のバイクショップ「BEAR」店長の武藤 桂さんによると、海外ではスクーターでオフロードを走る大会はメジャーなんだとか。
▼BEAR世田谷・武藤さん

それでも、日本で始めようとした時には「何を馬鹿なことを言ってるんだ」と取り合ってもらえず苦労したそうですが、同業のバイクショップ仲間の応援もあって実現。もう10年くらい続いています。

通勤や街乗りなど日常的な乗り物であるスクーターでちょっと無茶をする。ダートをガンガン駆け抜ける新鮮さ。そこを楽しいと思う人が多いようです。
▼チームAIRのみなさん。江の島から。

スクーターの参加条件は、オフロード用のタイヤを履いていること。
▼良いですねぇ

皆さんのスクーターを見てみると、おなじみのDIO、JOGなどもあれば、ベスパ、珍しい3輪のスクーターまで様々。
▼個性いろいろ

愛車をオフロード用に改造することをメインで楽しんでいる人もいるそうです。
▼いわばスクーターの運動会です

貸切のミニコースを颯爽と走っている人たちを見て「これは気持ちいいだろうな~」と思いましたが、一度もスクーターに乗ったことがない私。
▼満喫するみなさん

車の運転には慣れていますが「スクーターはハンドル操作が雑だとウィリーするから気をつけて」と皆から言われていたので緊張でガチガチ。
▼午後には模擬レースも

それでも武藤さんの「彼氏や旦那さんの付き添いで来ていた女性が、ここで練習してスクーターデビューすることも結構ありますよ」という言葉を信じてチャレンジ。
▼双子の小学生ライダー

甲冑のようなプロテクターをつけ、ヘルメットをかぶると、なんだか「乗れるかも」という気がしてきました。
▼MY FIRST スクーター

お借りしたスクーターはYAMAHAのBW′s。こちらは2STという今はあまり多くないタイプのスクーターなのだと教えてもらいました。ありがたや。
▼教官のアツタさん。感謝!

指導上手な方にエンジンのかけ方から教えていただき、二人場織スタイルで走って感覚をつかんでから、砂利の駐車場で自主練を10周ほど。
▼恐々・・・

結果、昨日の雨でぬかるんでいて滑りやすかったり、コース取りもド下手だったりで、あっという間にコース脇の藪ギリギリのところで停まりギブアップ。
いったん降りて押して方向転換させてもらいスタート地点まで戻るという、情けない初走行でしたが最高に楽しかったです!
▼かわいすぎるライダー

秋にも開催検討中ということなので、やってみたいという方は「Scooter Cross Japan」のFacebookをチェックして、掲載のバイクショップに声をかけてくださいね。
◆3月1日放送分より 番組名:「安住紳一郎の日曜天国」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200301010000