TBSラジオ「ACTION」月~金曜日の15時30分から生放送。

5月11日(月)のGUEST ACTIONは、祝・宮藤官九郎さんリモート復帰!ということで、ピンチヒッターの伊勢志摩さんと共に「宮藤さんと伊勢さんに言ってもしょうがないんですけど」をお届け!今日は学校の先生の方々にコロナウィルスの愚痴を話していただきました。


「未だに担当している生徒の顔を見ていないんです」学校の先生た...の画像はこちら >>

高校教師歴8年・キムラさん(男性)のコロナ愚痴

キムラ:宮藤さんと伊勢さんに言ってもしょうがないんですけど、未だに担当している生徒の顔を一度も見ていません。

宮藤:やっぱり。今、学校はどういう状態ですか?

キムラ:3月から休校中ですね。2,3年生はタブレットを持っているので、できる範囲内でリモート授業です。今月から1年生にもタブレットが渡されるので、時間割通りにスタートします。

宮藤:1年生は「はじめまして」がタブレットになるんですね。

キムラ:一応、入学式は登校してやったんですが、全員マスクを付けているので、見たといっても…。

宮藤:目しか見えないか。

伊勢:マスクされると知り合いでもピンと来ないですからね。学校に集まったのはその1回だけですか?

「未だに担当している生徒の顔を見ていないんです」学校の先生たちのコロナ愚痴

キムラ:先週1回来てもらってタブレットを配りました。もちろん、そのときもマスクを付けてもらって。

宮藤:2回来たけど顔は分からない。

キムラ:1時間で帰らせました。

伊勢:サササッと渡してね。

宮藤:リモート授業はどうですか?

キムラ:一応淡々とやったんですが、雑音がすごいので、こっちの一方通行にしないといけないのでミュートしてました。

幸坂:生徒の声をミュートにしてたんですね。

宮藤:そっか、皆喋るからか。

「未だに担当している生徒の顔を見ていないんです」学校の先生たちのコロナ愚痴

キムラ:英語の授業なのでリピートさせるんですが、虚しいですよね(苦笑)

伊勢:あぁ~、私も家だと言わないかな…(苦笑)弟とか妹とかがいる中では言えないですよね。

宮藤:「Hello, everyone!」って言っても返って来ないか(笑)

幸坂:全員の画面を常にチェックするのも難しいですよね。

キムラ:皆、顔は隠しちゃいますね。

宮藤:どうやって隠すの?

キムラ:ビデオをオフにしちゃうんです。

宮藤:じゃあ先生の顔は見てるんだけど、自分の顔は先生に見せてないんだ!

伊勢:えぇ~、それは生徒さん見せてあげて!切ない!虚しくなりますよね、顔ぐらい見せてくれないと。付けてる人もいるし、消しちゃう人もいる感じですか?

キムラ:大体消しちゃってますね。

伊勢:それは切ないわ!

小学校教師歴7年・リカさん(女性)のコロナ愚痴

リカ:宮藤さん、伊勢さんに言ってもしょうがないんですけど、学校が再開してもどう子供と接すればいいか分かりません。

宮藤:どう接していいか分からないというのは、例えば?

リカ:ずっと家庭にいる状態なので、学校での過ごし方とか多分忘れちゃってると思うんですよね。

宮藤:良くも悪くも今は自由だからね。今までみたいに学校行って50分の授業を受けられるのかどうかですよね。

伊勢:決まった時間に何かをするというのも、うちの子は完全に緩んじゃってますね。「マスク付けなきゃいけないよ」と言っても付けなかったりね。

宮藤:今の子はそれを徹底させられるから大変だよね。

伊勢:登校日はありましたか?

「未だに担当している生徒の顔を見ていないんです」学校の先生たちのコロナ愚痴

リカ:入学式などはうちの地域ではやったので、何日間かは子供たちも登校したのですが、同じ市で感染者が出ていないので、子供たちはそんなに危機感がないんですよね。だから今までと変わらず、「明日からまた休校か」みたいな感じですね。

伊勢:「夏休みがなくなるんじゃないか」という噂があるんですが、あれはどうなんですか?

リカ:多分、職員の夏休みは確実にないと言われてますね。今、子供たちが勉強しなきゃいけないと定められている内容をこなすためには、夏休みも登校してもらわないといけない部分がありますね。

伊勢:それも何も決まっていない感じがありますよね。噂だけみたいな。

その辺りも難しいですね。

幸坂:文科省が調整してもらえたらいいんですが。

宮藤:決めてくれたら夏休みでも授業やってもらいたいですよね。こんなにバタバタしている中で詰め込まなきゃいけない子供たちも大変だよね。

幸坂:リカさん、何か最後に言い残したことはありますか?

リカ:休校になって私達も寂しくて、「早く子供たちに会いたいな」と職場で話しております。なかなか行事とかできないかもしれないときでも、やっぱり学校で楽しく過ごせるように色々考えたいなと思っております。

このほか大学の先生の愚痴もお聞きしました。

◆5月11日放送分より 番組名:「ACTION」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200511153000

編集部おすすめ