TBSラジオ『ジェーン・スー生活は踊る』月~木曜日の11時から放送中!
みなさん、炙ってますかーー!!!!
回転寿司でいつからか「炙りサーモン」のような「炙り〇〇」やラーメン屋さんでも炙りチャーシューを出すお店が増えて、炙りメニューが定番になりましたよね。
「木曜・生活は踊る」のスタッフの間でも、結局…炙ればなんでも美味しいんじゃない??
という話になりまして…1月20日(木)の「生活情報」は、色々と炙ってみることにしました!
そもそもなぜ炙ると美味しいのかと言いますと・・・
・炙ることで魚や肉の余分な脂を落とすことができる。
・炙りによって水分を飛ばすのでうま味成分が凝縮
・香ばしさが加わることで風味があがる!
などなどが考えられます。
今回炙りに使ったのは、ガスコンロでもお馴染みの「イワタニ」から出ている
【イワタニカセットガスクッキングトーチバーナー】です。
大手通販サイトでは3000円前後で購入できます。
アウトドア用の商品などもありますが、こちらは屋内の料理用のタイプ。
自宅でお鍋するときに使うガス缶に直接レバーのような本体を取り付けて使います。
使い方も簡単で、本体をガス缶に取り付けロックを解除してレバーを引くだけ。
火力の調整も手元で出来ます。
※火を扱いますので使用の際には十分な換気などし注意してお使いください。
またお子さまがいる方は特に注意してください。
実際に使う際には付属の説明書をよく読んだ上でご使用ください。
まずは、ベーシックに炙りを楽しんで頂こう!ということでお肉と魚を炙ってみました~
・サーモンのお刺身を炙った「炙りサーモン」
・コンビニに売っている炙り鶏肉を更に炙ったもの
スー「炙りサーモンはお寿司屋さんみたい!」
肉、魚は炙って美味しいのは初めから分かっていることですので…
他にどんなものが炙って美味しいのか??
スタッフがスーパー、コンビニで買える物の中で…
肉まん、ピーナツバターサンド、魚肉ソーセージ、梅干し、かにかま、
ピザポテト、コアラのマーチ、キットカット、さけるチーズ、キャラメルアイス、などなど
実際に試してみた中でこれは美味しいかも!という物を放送でも炙ってみました。
●1つ目が「炙ればもっとハッピーに? 炙りハッピーターン」
スー「ハッピーパウダーがカリッとしてカラメルっぽくなってる?美味しい!」
●2つ目!「ドーナツって炙って食べるものだったんだ!炙りモチモチリングシュガー」

セブンイレブンのドーナツ「モチモチリングシュガー」も炙ってみました!
スー「表面がサクサクしてる!クリームブリュレみたい!炙った方が美味しい!」
●3つ目!「もうこれは間違いない!炙りチーズおかき」

スー「チーズが溶けてる!これは理想!美味しい!!」
●4つ目「新食感!!炙りグミ」

スー「食べたことのない食感!パリとろ~~~ん!!」
甘い系は炙られると「クリームブリュレ」の要領で表面パリパリになり、
グンっと美味しくなることが分かりました!
冒頭にもお伝えしましたがバーナーの扱いはくれぐれもご注意してくださいね。
火の元に注意しつつ色々と炙ってみてください!