TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』月~木曜日の11時から放送中!

2月3日(木)放送分

寒い時期に手軽に温まることができるのが、自動販売機で販売されているホットスープ。その代表格といえば、やはりコーンポタージュ。

自動販売機でコーンポタージュを探したところ…なんと、その数8種類も発見。

① アサヒ飲料「コクうまコーンポタージュ」

自動販売機のコーンポタージュ8種類飲み比べ!の画像はこちら >>

② 伊藤園「特濃コーンポタージュ」

自動販売機のコーンポタージュ8種類飲み比べ!

③ キリン「世界のKitchenから小さなごちそうコーンポタージュ」

自動販売機のコーンポタージュ8種類飲み比べ!

④ コカ・コーラ「GO:GOODゴクっ!とコーンポタージュ」

自動販売機のコーンポタージュ8種類飲み比べ!

⑤ サントリー「ビストロボスコク旨い粒たっぷりコーンスープ」

自動販売機のコーンポタージュ8種類飲み比べ!

⑥ ダイドー「濃厚デリコクとろコーンポタージュ」

自動販売機のコーンポタージュ8種類飲み比べ!

⑦ ポッカサッポロ「じっくりコトコトとろ~りコーン」

自動販売機のコーンポタージュ8種類飲み比べ!

⑧ ヤマザキ「あったかコーンポタージュ」

自動販売機のコーンポタージュ8種類飲み比べ!

2月3日(木)「生活情報」では、飲み比べた結果、3つの角度からコーンポタージュをご紹介しました。

①スタッフ満場一致のおいしさ アサヒ飲料「コクうまコーンポタージュ」

1段仕込みでコーンペーストに“塩”を加え、2段仕込みで旨み素材に“国産バター”を溶かし込むという2段仕込スープ。コク、とろみ、うまみが特長の「コクうま」。

【感想】
・コーンポタージュといったらコレという感じ。
・甘い!スナック菓子を感じる。
・「THEコーンスープ」を飲んでる感がある。

②コーン粒の食べやすさはこれ! ダイドー「濃厚デリコクとろコーンポタージュ」 

甘みとシャキシャキした食感が特長のスーパースイートコーンを使用し、さらにコーンピューレを増量した濃厚でコクのあるコーンポタージュ。

食べやすさの理由は簡単。スクリュータイプのキャップで広口の容器を採用することで、つぶが飲み干せないということを防いでくれます。なお、伊藤園の「特濃コーンポタージュ」も缶にくびれを付けているので、コーンを食べやすくなっています。

【感想】
・缶の底で小鼓をたたく必要がない
・コーンよりスープのエキスが強いように感じる。


・濃厚系のスープが好きな人にも良いかも。

③たまには違う味も楽しみたい!キリン「世界のKitchenから小さなごちそうコーンポタージュ」

コーンの甘味だけでなく、バターでじっくり炒めた玉ねぎと、ビーフのうまみが重なるコーンポタージュ。

【感想】
・こんなコーンポタージュ飲んだことがない。
・コーンポタージュからあふれる玉ねぎ感。
・サラっとしていて、くどくない!
・どっちかというとコーン風味のスープ

※なお、こちらは去年12月をもって出荷を終了しているので、今、自動販売機にあるだけになりそうです。そのほかの商品も地域や時期によっても売っていない可能性もあります。

自動販売機のコーンポタージュ8種類飲み比べ!

飲み比べてみて驚いたのが「ここまで違うのか」というくらいそれぞれに特徴がありました。ぜひ、道すがら自動販売機を見かけたらコーンポタージュを探して飲み比べてみると楽しいですよ!

編集部おすすめ