
毎週月曜日~木曜日、朝8時30分からお送りしているTBSラジオ「伊集院光とらじおと」
「伊集院光とらじおとゲストと」1月19日(火)のゲストは、作家の新川帆立さんでした。
宝島社が主催する「このミステリーがすごい!」大賞を受賞した作家の新川帆立さん。
まず、ペンネームの由来について尋ねると「本名に帆立の帆という字が入っていて、いつも電話で帆立の帆ですっていう風に伝えていて。その流れで丁度覚えてもらいやすいかな」と教えてくれ「実験ができないんで調べられないけれども、僕はそう思うます」とのこと。「サザエさんの新キャラクターみたいですよね」とひと笑い誘ってくれました。
また、その経歴も一風変わっていて伊集院は「もらっているプロフィールだけで聞きたいことが大渋滞」と話し、作家となった経緯についてイチから伺っていきました。
新川さん曰く「高校生の頃から作家になりたくて」「そのためには資格のある専門職で日銭を稼ぎながらトライしなきゃと思って」ということから弁護士になったそうです。

そんな新川さんが作家を目指したきっかけとなった本が夏目漱石の『吾輩は猫である』。
伊集院がその魅力についてうかがうと「猫目線で書いてあって、猫が可愛いんですね、まず。そして、先生が結構自虐と言うか自分の悩みをちょっとした笑いに変えて書いてあるのでゲラゲラ笑いながらも、ちょっと自分の悩みも軽くなる」と解説。