平日午後1時から放送中のTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」。
5月25日(火)は赤江珠緒&山里亮太コンビでお届けしました!

【宝塚リスペクト】海月桃子と青井罪男がお送りしました。の画像はこちら >>

先日「山里亮太の140」の47都道府県ツアーがスタートし、米子公演を無事に追えた山里さん。
コロナ禍の新たな試みとして、来場者限定でオンライン打ち上げを行ったそうですが、これが大好評!

開催自体が危ぶまれていたイベントだっただけに、一安心です。。。

【宝塚リスペクト】海月桃子と青井罪男がお送りしました。

一方、赤江さんが初夏の思い出として語ったのが「鍛錬遠足」という小学生時代の行事。

「鍛錬遠足」とは水筒とチェルシーを一箱だけ持ち、近所の山を散策する一風変わったイベントのこと。

チェルシーを食べるペース配分に性格が出るらしく、行きで全て食べてしまう生徒や、最後まで手をつけない生徒など様々。

ちなみに赤江さんは、「行きと帰りの割合を4:6」に配分する賢い子供だったとか(本当かしら?)

というわけで、今日のメッセージテーマは「行事の話」でした~。

【宝塚リスペクト】海月桃子と青井罪男がお送りしました。

話題は変わって、先週に引き続き「宝塚」トークに花が咲くお2人さん。

宝塚沼にどっぷりつかった山里さんの最近の楽しみは、生徒名鑑『宝塚おとめ』で芸名の由来を調べることだそうです。

●極美慎さん⇒幼少期に極真空手を習っていたから。
●天真みちるさん⇒天真爛漫から。

などなど、意外と親近感が湧きますよね。


【宝塚リスペクト】海月桃子と青井罪男がお送りしました。

てなわけで、2人も勝手に芸名にを考えまして。

「こんにちは、海月桃子(くらげももこ)です。」

「どうも、青井罪男(ブルーギルオ)です。」

【宝塚リスペクト】海月桃子と青井罪男がお送りしました。

・・・なぜその芸名に!?

▼3時からは、町山智浩さんによる「アメリカ流れ者」

【宝塚リスペクト】海月桃子と青井罪男がお送りしました。

今回は、アカデミー賞で国際長編映画賞にノミネートした、中国映画「少年の君」の紹介。
中国で空前と大ヒットした青春映画とのことです!

◆5月25日放送分より 番組名:「たまむすび」
https://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20210525130000

編集部おすすめ