TBSラジオ「土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送」毎週土曜あさ9時から放送中!
7月24日(土)もちゃきちゃき大放送をお聞きいただいて、ありがとうございます!
塙:オリンピックの開会式見ました?
土屋:見ましたよ!良かったですね~!
塙:たくさんの選手がいましたけど、上野投手が一番目立ってたんじゃないですか?開会式で、女子ソフトボール日本代表が圧勝しましたよ!
土屋:それ開会式じゃないよ!ソフトボール、開会式に先立って行われましたけど!
塙:え!日本がコールド勝ちするっていう、小林賢太郎さんの演出じゃなかったんだ。
土屋:違うよ!あれは本当の競技ですから!開会式は昨日行われたでしょ。
塙:まあでも、どうなるかと思ったけど、無事開会式行われて良かったですよ。開会式に関わる人に関しては、直前に色々あったじゃないですか。僕自身もいまだに許せてない人が1人いますけどね。
土屋:そうなんですね。まあまあ。
塙:あんなことやらかしたなんて信じたくないですけど。これまで好きだったのに。
土屋:誰のことかは分からないけど、それはもう言わなくていいんじゃないですか。
塙:最悪ですよ。オリンピックのコントロールセンターでいたずらして、開会式をめちゃくちゃにしてましたからね、劇団ひとりさん。
土屋:本気にしてんのか!
塙:上司役の荒川静香さんにまで迷惑かけて。
土屋:どういう感覚であれを見てたんだよ。
作・野口悠介
今日のオープニングトークは、昨夜のオリンピック開会式の話題。
「毎回長いな…もっと早く!入場はみんな走ればいいんだよ。ダラダラと…ケータイ持ってさ。M-1の決勝でケータイ、持ってる人、いる?」などボケをかましながらも、存分に楽しんだナイツの2人。
土屋さんはお子さんと一緒に開会式の模様を見ていたそうですが、日本が入場する前に子供は寝ちゃったとか(涙)
いろんな芸人さんも登場しました。
劇団ひとりさん、なたぎ武さん、が~まるちょばのHIRO-PONさんなど…
そんな中、土屋さんが特に嬉しかったと話すのが、お笑いトリオ「フラミンゴ」の吉田ウーロン太さん。
ドラマ「捜査一課長」で土屋さんも登場した回でごたことも。
そんなんで吉田さんを発見した時、思わず「うぉ~!」と叫んでしまったとか。
でも「事前に『誰々が出る』と言った情報が飛び交い、サプライズ感が少なかった」(塙)との感想も。
「バッハ会長のスピーチが長い」とのコメントを見かけますが、塙さんもそう思った1人。で、ヤホーで「バッハ、長い」と調べたら、クラシックのバッハが検索で引っかかったとか。クラシックもスピーチも清らかな気持ちで聴かないと…とか?
9時台のニュース振り返りコーナー「常連さんに聞いてみよう」は、立川談笑師匠登場!今週の常連さんは、およそ1年ぶり2度目の登場となった、落語家の立川談笑師匠。

この1年で、談笑師匠は大病に…
無事に手術を終えた後も食事制限など大変だったそうです。
でも今は完全復活!元気いっぱい、スタジオにお越しいただきました。
昨日の東京オリンピックの開会式について。
注目のブルーインパルスはご自宅から奥様と一緒に見ていた談笑師匠。
でも奥様・・・写真撮影に失敗。何故か「ひよこの形をした雲」を撮ってしまったそうで、仕方なくそれをSNSにアップしたらたくさんの反響をいただいたとか(笑)
今回のオリンピックも色々な事がありますが、その1つにウガンダの男子ウエイトリフティング選手の行方不明(三重県で見つかり帰国)。
行方不明が報じられた翌日、名古屋で独演会だった談笑師匠。
そこで行方不明選手の特徴を挙げ、目撃したら教えて!とお客さんに振ったところ、数々の目撃談が!?
で、その真相は・・・プロ野球・中日ドラゴンズのビシエド選手!

その他、大相撲・大関照ノ富士が73人目の横綱昇進のニュース。
今後の照ノ富士、果たして白鵬に張り手をかますのか?など、雑談を交え、総括しました。10時台の「ちゃきちゃきリポートTOKYO潜入大作戦」は、「外で働いている人にお話聞いちゃいます」
30度越えの日々が続きます。
この連休はご自宅で過ごしている方も多いと思いますが、この猛暑の中、外で働いている方もいらっしゃいます。
そこで今週の渡部峻アナウンサーは、そんな外で働く頑張り屋さんにお話を伺いました。
このコロナ禍において、フードデリバリーサービスの需要が増え、年間4000億円規模とも。
ということは…外で頑張っているデリバリースタッフの方はすごい大変なんじゃないか!?
そこでフードデリバリーで頑張っている方にインタビューをお願いしました。
ご協力いただいた佐藤さん(女性)は白の長袖、長ズボンを履いてデリバリーされています。
日焼け対策のため…とは言え、大変ですね。ご苦労様です!
暑さ対策は首に冷たいタオルと水分補給をしながら頑張っているそうです。


そして2組目は・・・お笑い芸人さん登場!
「カリガリマキオカレー」のオーナーで、お笑いコンビ「かもめんたる」の槙尾ユウスケさんと、そこでバイトをしている「しゃもじ」のたーにーさん!
三軒茶屋のお店からカレーを運んでくれましたが、水鉄砲で遊んだり、、、なんだかワチャワチャと。


みなさん、熱中症には気をつけて、お仕事頑張ってくださいね!11時のゲストコーナー「TOKYOよもやま話」は、演出家の喰始さん登場!
本日のゲストは演出家で劇団WAHAHA本舗主宰の喰始さん!
今年74歳となる大ベテラン登場です。

喰始さんは学生時代、永六輔さんが主宰する作家集団に所属。
伝説のバラエティ番組「ゲバゲバ90分」で放送作家デビューを果たします。
その後、「コント55号のなんでそうなるの?」「ひるのプレゼント」「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」など数々の有名バラエティ番組を手がけ、1984年、佐藤正宏さん、柴田理恵さん、久本雅美さんなどと「WAHAHA本舗」を立ち上げ、舞台の作・演出を手がけてきました。

そんな喰始さんを可愛がったのが、永六輔さん。
永さんに「僕の2世だね」と言われたとか?
当時、電話がないから永さんからの仕事依頼は…電報??
すごい話です!

そんな喰始さんは、今の漫才をどう見ているのか?
「なんでセンターマイクのスタイルなのか?」「なんでボケツッコミの組み合わせなの?ボケ同士でコンビ組んでもいいのでは?」
もっと自由に幅広くやればいいのに・・・と語ります。
舞台はライブ。その時のノリで笑いも変わる。
もっと自由にやってもいいんじゃないか?とお話しされました。

喰始さんが主催のWAHAHA本舗ですが、4年ぶりとなる全体公演「王と花魁」が全国14箇所で上演されます。
東京公演は10月28日~31日。

「アコムpresents 爆笑★はじめて演芸場」
今週も、グレープカンパニー所属のコンビ「東京ホテイソン」が
「はじめてのお笑い」というテーマで話してくれました。
たけるさんは「有名になれれば何でもいい」と思っていたそうで、
はじめはモデルのオーディションを受けたりしていたそうです。
芸人っぽいノリもよくわからず、当時は変なノリでコミュニケーションを取っていたそうですが、ショーゴさんによる「鬼の矯正」で芸人らしくなりました。あまりにつらくて、たけるさんは何度も泣いたそうです…。
◆7月24日放送分より 番組名:「ナイツのちゃきちゃき大放送」
◆https://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20210724110000