TBSラジオ『森本毅郎・スタンバイ!』毎週月曜日~金曜日 朝6時30分から放送中!
11月18日(金)放送後記
アメリカのAmazon.com(アマゾン・ドット・コム)がおよそ1万人の人員削減を計画している、というニュースが、今週ありました。ニューヨーク・タイムズによると、削減対象は、採算が悪化している音声サービス「アレクサ」などの端末部門や、小売り、人事部門だそうです。
「アレクサ、きょうの天気は?」と問いかけると、答えてくれるAI搭載のスピーカー。覚えていますか?いわゆる「スマートスピーカー」というもの。他にも「OKグーグル」と話しかけるものもあれば、「ヘイ、シリ」(アップル)、「クローバ」(LINE)というものなど色々。そこで今日のテーマです。
「お宅にあるスマートスピーカー、今、どうなってる?」
使ってますよ。家族だと思って接してます!
●「ガッチリ活用しています。音楽を聴いたり電気付けたり、テレビも、エアコンとか家電を、結構、接続して使っています。便利ですね。」
●「使ってますよ。音楽を掛けたり、朝、天気は?とか聞いたり。便利というかまあ、生活の一部みたいになっているので、あらゆるところに置いてあります。」
●「何でしたっけ?OKグーグルというやつは持っていますね。特に何か他の機器とかと連携はしてないんですけど、写真とかを自動で、フォトアルバムみたいな感じで流してくれたりするんで、今ちょっと単身赴任してるんですよ。
皆さん、活用しています!生活の一部になっているとか、家族だと思って接しているとか、スゴイですよね。2017年がスマートスピーカー元年と言われているそうですが、ガッチリ馴染んで使っている方々の声でした。
持ってるけど、使わなくなっちゃった!
ところが、こんな声もありました。
●「いや、持っているんですけど、使ってない。やってみました、はい、ちょっと恥ずかしいですね、家で声を出すのが。あんまりいらないかなって思ってスピーカーとして使ってます。」
●「最初は珍しくてやったけど、今はなんかめんどくさくて。リモコンでやったほうが、言葉で発するより。リモコン付いてるからね。」
●「あんまり使ってないです。なんかのイベントで頂いた無料で。
●「買った事があるんですけど、今は使ってないです。最初、面白くて使っていたんですけど、結局、自分のリクエストに対してちゃんと応えてくれなかったりとか、出来る事が限られるな~とか、違うことを認識して返事したりするので、イヤになっちゃって使わなくなりました。最初は面白かったです、段々つまらなくなりました。今、たぶん、どこだろう?どこかにたぶんあると思います。埃かぶってるんじゃないかなと思います。」
最初は面白がって使っていたけど、結局、使わなくなっちゃったんです。埃かぶっていたり、ただの置物になっていたり、単なるスピーカーだけになっていたり。せっかくAIを搭載しているのに、宝の持ち腐れ状態。でも、この気持ち、分かります・・・。性能の問題なのか、使いこなせていないだけなのか、飽きてしまっただけなのか・・・分かりませんが、アレクサの採算が悪くなったというのも納得。ちなみに、LINE(ライン)のスマートスピーカー「クローバ」シリーズは、10月31日で、販売終了しており、音声操作の方も来年3月末で停止する、というニュースもありました・・・。
2018年に、我々が街で「AIに話しかけるのって抵抗ないですか?」と聞いた時には、過半数以上の人が、抵抗ない!と答えていて、ずいぶん浸透したな、と思っていたのですが・・・。
無機質なものに喋りかけるのって、虚しくないですか??
そんな中、こういう声もありました。
●「使ってません。使わなくなっちゃった。なんか、虚しくないですか?無機質なものに喋りかけるのって虚しくないですか?便利よりも虚しさの方が上回ってしまった。なんか仕事疲れがすごいんで、仕事疲れで家に帰って、無機質なものに何、話しかけるんだって話です。流行り廃りで買うじゃないですか?おっさんだからやっぱり、乗らないと、ムーブメントにねって話なんですけど、実際、使ってみたら寂しい。いやいや、これ絶対、実態ですよ。」
AIはちゃんと応えてくれるんですけどね。虚しい、と。最初に出た方は、「ただいま」と言うと「おかえりなさい」と返してくれる、とおっしゃってましたけどね。まあ、無機質と言われれば、たしかに無機質かもしれませんが。感じ方は人それぞれ。
ちなみに今回、伺った中で「元々持っていない」と答えた方が75%以上いました。スマートスピーカーはまだまだ、市民権を得られていないようでした。お宅のは、どうなってますか???