TBSラジオ『要 潤のMagic Hour』毎週土曜17時から放送中!
7月22日(土)放送後記
今月のゲストは、安田美沙子さん。
最上階10階にある 『エグゼクティブ オーシャンビュー テラス スイート 1007号室』で東京湾を眺めながら、お話伺っています。
安田さんとの最終週となる今週は、プライベートなお話をたっぷり伺いました。
どんな時でも、”アスリート”!
安田さんが最近ハマっていることは…『ジャイロトニック』!
『ジャイロトニック』とは、太極拳、ヨガ、水泳、ダンスの動きを元に考案されたニューヨーク生まれのエクササイズのこと。
マシンを使用して肩甲骨周りを動かしたり、呼吸法でインナーマッスルにアプローチするのだそう。
安田「きっかけは、ママ友の妹さんがジャイロトニックの教室をされていて、紹介していただきました。1回始めたら、インナーマッスルも鍛えるし、ランにすごく良いなぁと感じました。普段も、呼吸を短く”ハッ”って吐くと肩が落ちて、背筋が伸びます!このジャイロトニックに出会ってから、普段の姿勢も変わってお尻も上がって、良いことばかりなんです。」
要「確かに、ずっと姿勢が良いですよね…! ハッ、はやっては無かったけど(笑)」
安田「ラジオ中にはやりませんよ(笑)メンタルにも良いですし、おすすめです。私…普段の生活でも、お仕事中でも、どんな時でも、”アスリート”かな、と思うんです。」
要「…え?…また名言だ!(笑)」
安田「あはは(笑)みなさん、毎日がんばってますよね?!そんな自分のためにも、メンテナンスって重要だと思うんです。そういう時のために、鍛えるのとは違って、良いコンディションを保てるジャイロトニックは男性にもオススメなんです!」
マラソンや食育など、日々の挑戦や学びからさまざまなお仕事につながっている、という安田さん。
今は、このジャイロトニックの資格も難関ながら挑戦したい、という気持ちがあるとか!

子供との向き合う時に、大切にしていることは?
続いては、直近のプライベートニュースとして『次男、トイレトレーニングに成功!』をあげてくださいました。
要「いえーい!!!おめでとう!!!」
近藤「次男くんは、今おいくつですか?」
安田「次男は、3歳になりました!早生まれの早産で小さく生まれたので、トイレが大変で…トイレできた時は、感動で泣きました(笑)」
要「大変ですよね~その辺の年齢は。でも、あっという間に過ぎ去っちゃいますからね。お子さんは、男の子2人ですよね?気をつけていることはありますか?」
安田「子供たちが楽しいと思えたらいいなぁ、と日々ワクワクする瞬間を作るようにしています。お迎えでも、たまにはいつもと違う道を選んで探検して帰ったり、雨なら自宅で一緒にパン作りしてみたり…本人たちが楽しめたらいいなぁって。」
近藤「ちなみに、安田さんご自身は双子で、弟さんがいらっしゃるんですよね?テレパシーはありますか?」
安田「そうです。二卵性なんですけど、テレパシーは…ありますね!同時に同じ歌歌い出したり、久しぶりに会うと同じ色のコーディネートしてたり(笑)海外ロケの時に、弟が事故に合う夢をみたから、飛行機降りてすぐ電話したら実際に事故にあっていたり…怪我はなかったんですけど…。

家族ができて…仕事がご褒美に!
安田さんは、大学在学中にスカウトされ芸能界デビュー。
以来、モデル、タレント、女優として、幅広く芸能の仕事を続けてこられています。
20代では感じることができなかった、仕事への思いを話してくださいました。
安田「20代30代の頃って、日々緊張して。お仕事を楽しもうと思えず、がむしゃらでした。でも今は、子供も家族もいるので、余裕はないですけど、1つ1つのお仕事を楽しまないと損だな、と思うようになりました。逆に仕事がご褒美になって、帰る時には楽しかったな~って思えます。」
要「素晴らしい…人間関係はどうですか?変化あります?」
安田「割と相手がどう思っているのか、読み取ろうと気を使っちゃうのでお仕事始めた頃は、技術さんたちが自分の悪口言ってるかもって思うほどにネガティヴでした。気にしすぎでした。今はそこまでは無いですけど、やっぱりあの人はどう思っているかな、って思いながら人間関係を作ってしまいますね。」
要「人当たりが良いから、人間関係も円滑そうですけどね」
近藤「周りの方々、みんなから好かれていそうです」
安田「そう見えていたら良いんですけど(笑)」
始まったばかりの40代。
これから挑戦したいことの1つに、『声のお仕事』があるとか。
安田「私、声が高いんですけど、絵本の朗読とか、自分の子供が喜んでくれるお仕事もしたいなぁと思います。絵本の世界も素晴らしいですし、愛情伝わるし、そういうのを伝えたいなぁって」
要「絵本って、大人も学ぶことありますよね。
最近は、金継ぎ教室にも通っているという安田さん、まだまだ学びたい事に溢れているそうです。

『全てが、Runから始まっています』
最後に、安田さんの『人生の要になっているコト』伺いました。
安田「やっぱり、ランですね!告知になっちゃうんですけど(笑)『Runから始まる笑顔な暮らし』という本が発売中です(笑)本当は、衣食住について書こうと思っていたんですけど、ライターさんと話していたら、全てにおいて、ランに学んだことが多すぎてこのタイトルになりました。」
要「全てにおいて、走る事から始まるんですか?例えばどんなことですか?」
安田「例えば…挑戦したい事や、何か困ったら、1回受け入れよう、と。タイムが延びなくて悔しくても自分を受け入れてどうするればいいのか、って切り替えるんですけどそういうのが生活にも活きてきて、次に進めるんです。食事も、ランをしたから資格を取って、栄養素を学べたし。全てが、ランから始まっています。」
4週にわたり、ありがとうございました!

OA楽曲
Seven feat. Latto/Jung Kook