TBSラジオ『森本毅郎・スタンバイ!』毎週月曜日~金曜日 朝6時30分から放送中!

9月8日(金)放送後記

もうすぐ発表となる「iPhone15」。この発表を前に中国では、政府関係者による業務時のiPhoneの使用が禁止になったそうです。

機密情報の流出を制限する動きの一環だとか。

今や、中国でシェアを拡大しているiPhone。去年はiPhone13が空前の売れ行きだったそうですよ。そこで、今日はiPhoneに注目!iPhoneユーザーに聞きました。

「あなたが現在使っているのは、iPhoneいくつ?」

これで充分!今ので満足してます!

●「いくつかっていうと13ですね。満足して・・・あー、まあ、良かれ悪しかれだけど、そんな別に、新しくしたからいいようなアレも、そんなに期待も出来ないし、このまましばらくは。」

●「iPhone、これ、12って言えばいいのかな。満足かどうかと言ったら、パッパッやると、反応が鈍いなとは思うんですけど、でも、まだ使えるから。」

●「たぶん11だったと思う。いや、もう充分です、電池交換もしているから大丈夫。」

●「これはSE。そんなこだわってないので問題ないです。機能が必要最小限で安いのかな、それでもう充分満足。それ以上のことは求めないんで。」

●「SEです。今年替えました、11から。段々、画面とか大きくなって、重さも出て、それが逆にちょっと使いづらくなってきて、小さいのに戻しました。

大満足。」

●「12だよね?これ、13だったりして。あ、13!そこまで、何だろう?ブランドだけで持ってる面もあるので、別に、これがすごい、若者のように、動画を見たり、そこまでしませんし、ドコモさんのアハモで十分なレベルのギガ数なんで今はこれで充分かなって。」

「13」は2021年9月に発売、「SEの第三世代」は2022年3月、「第二世代」は2020年4月に発売されているiPhone。皆さん、比較的、新しいiPhoneを使っていますね。

最新機種ではなくても、満足。電話とLINEが最低限出来ればいいので、そこまでスペックにはこだわっていないよ、とのことでした。

2年ごとに変えているよ!今、14!

そんな中、こういう声もありました。

●「今、自分で2台とiPadが1台だから、合計3台。体1コしかないのに3台使っています。すごくiPhoneには貢献しています。

iPhone14だ。ああ、そうか新しいんだ。僕、2年ごとに替えているんで。

それはも全然ダメですよ、長くは、だって電池、替えないといけないじゃん。

劣化するわけだから、ま、3年でしょ。だから2年でやってると機種の交替とちょうどいい。

いや、今までの気分、慣れているから。僕、機種の新しい云々よりも、使いこなしているかどうかのほうが大事。操作性、だって極端に変わると次、使えなくなっちゃうじゃないですか。あと、データ移行した時に、同じように使えないと意味がないので。

だから、問題はあとの整理が出来ない、写真なんか。ここに一杯溜まってもごみ溜めになるじゃないですか。それをパソコンでやらないといけないからね、パソコンは僕ね、アップルはあまり使いたくないんだよ。Windowsでしょ。互換性が悪いよね、ものすごく。写真をどうするかが課題だね。」

2年に一度、新しくしているんですね?!すごいですね!それで現在は「14」をお持ち。

iPad含め、3台持ちのiPhoneユーザーでした。

2年に一度、機種変更していますが、新しさというよりも操作性を重視。今のiPhoneは新しくなっても基本的な操作はそんなに変わりませんもんね。

6S!今でも満足なんだけど、写真の画質が・・・。

そして、この方とは対照的な人もいました。

●「iPhone6Sです。2017年から、5・6年使っています。

あ、最新より2コ前くらいでした。すごい満足しています、今でも。・・・ですけど、そろそろ買い替えたいかな、みたいな。

画質が13とかの友達と比べると、粗いなみたいな。3つのカメラがカッコイイなと思って、あぁーカッコイイですね!

そんなに最新主義でもなくて、なんとなく最新から全部見た上で、どれがいいかな、みたいな。

ちょっと、2コ手前ぐらいのが好きなんですよね。だから、15が出ても13を、13Proを買いたいです。」

「6S」は2015年に発売されたもの。これを2017年に購入し、今に至る。電池は3回、交換しているそうですよ!電池を交換すれば、使えるんですよね。

だから、今でもすごく満足していますが、さすがに画質の粗さが気になり、機種変更を検討中。だけど、最新となる「15」ではなく、「13」がいい、と。(2コ手前好きです!)

昨日、伺った中では、総じて「15」への興味は薄かったですが、さて、みなさんはどうですか??

編集部おすすめ