TBSラジオ「武田砂鉄のプレ金ナイト」毎週金曜日の夜10時から放送中!

12月22日放送回のゲストは、漫画家・コラムニストの辛酸なめ子さんでした。

年末の恒例ゲストである辛酸なめ子さん。

なめ子さんが1年で気になった言葉を選んで頂き、その年を振り返っています。
『ACTION』『アシタノカレッジ』時代から数えて今年で5回目のご出演になりました。

『ユーキャン 新語・流行語大賞』の選考委員でもあるなめ子さんですが、毎年世間とは一線を画すワードが出てきます。
今年はどんな言葉が選ばれたのでしょうか。
2023年のなめ子さん的最重要ワードをご紹介します!

辛酸なめ子的 2023年最重要ワード

・きもちくしてくれて
・シャンシャンロス
・カンボ蛙
・おぢ
・サカバンバスピス
・インクレディブル神戸ビーフ
・ナナメ45度でもいいのでは
・もうちょっとさぁ、がんばろうよ
・大麻グミ
・おーという感じ

知っている言葉はありましたか?
放送後記では、この中から2つご紹介します。

シャンシャンロス

2017年6月に東京・上野動物園で自然交配により生まれたメスのジャイアントパンダ:シャンシャン(香香)。公開後、大人気となり、常に長蛇の列が出来るほどに。しかし、2023年2月に中国へ返還となりました。

なめ子:「かなり昔のことのようになってしまいましたけれども、上野からシャンシャンが居なくなるってことで、飛行機が飛び立つ時には泣き叫ぶ人がいたり、“シャンシャンー!”とか叫んだり。あの時はすごい盛り上がっていましたよね。」

砂鉄:「ずっとシャンシャンを追いかけた方は、まだロスを引きずってらっしゃるんでしょうけど、どうなんでしょうね。」

なめ子:「私もかなりシャンシャンが好きだったんですけど、でもまだ2頭、子どものパンダがいたりするので…。ちなみに私の友人で、アニマルコミュニケーション…動物の声が聞こえる人がいて、私はシャンシャンは日本人を元気付けるために、そういう使命を持ってるに違いない!と思っていたので、その友人にシャンシャンはそういう使命を持ってるか読んでくださいって言ったら、『別に』って言ってました。」

砂鉄:「本当ですか(笑)結構冷たい感じなんですね。」

なめ子:「動物はそこまで考えてないですよって。人間が勝手に思い入れをしていて。」

砂鉄:「残酷な結末ではありますよね。」

インクレディブル神戸ビーフ

砂鉄:「インクレディブル神戸ビーフ…これも言っている意味がよく分からないですけど…。」

先程の[シャンシャンロス]は記憶にある方もいらっしゃったと思いますが、こちらはいかがでしょう。

なめ子:「今年話題になって私も見に行った『スポーツの力特別サミット』という、東京ビッグサイトで行われて、ヘンリー王子が参加したイベントに行って。チケットが3,000円ぐらいだったんですよ。」

砂鉄:「だいぶ安いですね。

9,000円ぐらい取ってもいいですよね。」

なめ子:「ヘンリー王子だったり、ここに出ている人達がやっている慈善団体についての話と、パネルディスカッションでヘンリー王子だったり、大学の学長だったり、プロの選手とかが出てくるイベントだったんですよね。ヘンリー王子がスポーツが大好きで、スポーツをすると人生が良くなるとか癒やしの力があるとか、そういうメリットについて語っていて。で、日本について聞かれたら、“昨晩も今日のランチも神戸牛のステーキを食べた”って話していて。その時に[インクレディブル神戸ビーフ]って(笑)」

砂鉄:「そういう発言をしたんですね(笑)(中略)さっきの“スポーツはこういう力がある”みたいな、あんまり中身のなさそうなコメントでしたよね。

なめ子:「そうなんですよ。私スポーツが子どもの頃からすごい苦手で出来ないんで、全然逆の意見でしたね。スポーツが人生を良くするの逆ですかね。むしろ苦しみを与えられてきたんで(笑)」

辛酸なめ子「2023年最重要ワード発表!」の画像はこちら >>

今年もなめ子節が炸裂でした。他のキーワードの解説もぜひお聴きください。

編集部おすすめ