新年を迎えるタイミングで、不要になった縁を切り、新たに良縁を呼び込みたいですよね。そんな時に力になってくれるのは縁切り神社やお寺。
【四谷三丁目】強力な縁切り効果あり!? お岩さんを祀っている「於岩稲荷陽運寺」
(C)あやみ
丸ノ内線「四谷三丁目」駅から徒歩約8分の場所にある「於岩稲荷陽運寺」。「東海道四谷怪談」で有名なお岩さんを祀っていることから「於岩稲荷」とも呼ばれています。本堂には木像のお岩さんが安置されています。

(C)あやみ
また、境内には昭和32年に新宿区から文化財に指定されたお岩さんゆかりの井戸も。

(C)あやみ
お岩さんは夫に殺されたことで、夫を呪い、怨霊になって現れ、恨みを晴らしたことから、恨みを晴らせる縁切りスポットとなったそう。お岩さんのパワーをもらって、悪縁を切り、良縁を呼び込みたいですよね。人との縁だけではなく、ギャンブルやお酒などの依存との縁切りにもご利益があるのだとか。

(C)あやみ
お岩さんと言えば怖いイメージがありますが、実際のお岩さんは良妻賢母で女性の守り神にもなっているそうですよ。斜め向かいにある同じくお岩さんを祀る「於岩稲荷田宮神社」にも参拝すれば縁切り効果が2倍になるかも。
於岩稲荷陽運寺
住所:〒160-0017 東京都新宿区左門町18番地
電話番号:03-3351-4812
http://oiwainari.or.jp
【赤坂見附】悪い縁を切り、良縁を招く「豊川稲荷東京別院」の「叶稲荷尊天」

東京メトロ「赤坂見附」駅から徒歩約3分の場所にある豊川稲荷別院は今川義元、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康など錚々たる武将たちが信仰してきたお寺。今は多くの芸能人が参拝していることでも有名です。

因縁除けの守護神「叶稲荷尊天」は、家相や地相、方位、厄などのすべての悪縁を取り除いてくれるそう。そして、開運と福を招いてくれるとか。“最近うまくいかないことが続くな”と思っているようなら、悪縁が原因となっているのかも? そんな時に参拝すれば、強力なサポートを得ることができそうですね。
豊川稲荷別院はお守りの種類も豊富。参拝ついでにお願い事に合わせてお守りを購入するのもありでしょう。
豊川稲荷東京別院
住所:〒107-0051 東京都港区元赤坂1-4-7
電話番号:03-3408-3414
http://www.toyokawainari-tokyo.jp/
【板橋本町】必要な縁も切れてしまうほど強力!? 板橋区にある「縁切榎」

(C)板橋区
都営三田線「板橋本町」駅から徒歩約5分の場所にある「縁切榎」。もともとは大六天神の神木だったそう。大六天神は仏教の中で、仏道を妨げる魔王とされていたため、縁起が悪いとのことで、昔は嫁入り前は避けて通ることが多かったとか・・・。しかし、なかなか離婚ができなかった江戸時代の女性にとっては救世主的な存在でもありました。

(C)板橋区
縁切榎の側にはたくさんの絵馬が奉納されています。ここの縁切りは強力で、時に必要な縁まで切ってしまうことがあるとか・・・。
縁切榎
住所:〒173-0001 東京都板橋区本町18-10
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/003/003812.html
(次のページに続く)
■あわせて読みたい
【関東】恋愛成就・結婚運アップが期待できるオススメ「縁結び」神社仏閣5選
【関東】金運をアップしたい!お金にご利益のあるオススメ最強神社5選
【関東】出世したい!仕事運アップにオススメの人気神社5選
悪い縁はバッサリ!京都・大阪の強力な縁切り神社6選
【北鎌倉】封建時代の駆け込み寺、尼寺だった「東慶寺」

(C)facebook/東慶寺
JR横須賀線「北鎌倉」駅から徒歩約4分の距離にある「東慶寺」は、昔は離縁できず悩む女性の駆け込み寺でした。当時はこのお寺に駆け込んで3年奉公すれば、離縁できたのです。1871年には縁切りの寺法は廃止となりましたが、しつこく追いかけてくるストーカー気質の男性に悩んでいる人や旦那さんが離婚に応じてくれず困っている人は一度行ってみるといいかもしれません。

(C)東慶寺
お寺の敷地内にある松ヶ岡宝蔵では縁切寺の歴史を伝える寺法書などを見ることができます。

(C)facebook/東慶寺
行くだけで悪縁を切るための勇気とパワーをもらえそうなお寺です。
東慶寺
住所:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1367
電話番号:0467-22-1663
http://www.tokeiji.com/
【鴻巣】縁切り&縁結びにご利益あり、「鴻神社」にある「三狐稲荷神社」

(C)鴻神社
JR高崎線「鴻巣」駅から徒歩約8分の場所に、こうのとり伝説の残る「鴻神社」があります。子宝、安産祈願に訪れる人が多い神社ですが、境内には縁切り&縁結びのご利益がある「三狐稲荷神社」があります。

(C)鴻神社
天狐・地狐・人狐の三狐の稲荷様が祀られていて、良縁を呼び込み、悪縁を断ち切ってくれるそう。“今年こそ良い縁を!”、“悪縁を切りたい!”と思っているのなら「お狐」や「絵馬」を奉納するのもいいでしょう。

(C)鴻神社
このお宮は総銅造りで木材一本使っていないとか。
鴻神社
住所:〒365-0076 埼玉県鴻巣市本宮町1-9
電話番号:048-542-7293
http://www.koujinja.or.jp/index.html
縁切りはなかなか自分一人の力で行うのは難しいもの。簡単に切れる縁ならいいのですが、そうはいかない縁もあります。そんな時、縁切り神社仏閣の力を借りて、悪縁を切り、良縁を呼び込むのも一つの手。このような神社仏閣に行くことで、悪い縁に別れを告げる勇気が湧いてくることもありますよ。
[Photos by あやみ & Shutterstock.com]
■あわせて読みたい
悪い縁はバッサリ!京都・大阪の強力な縁切り神社6選
悪縁を切って良縁を!北陸の縁切り神社と縁切り寺3選
【連載】国内一人旅でおすすめの旅先は?/第4回「京都のパワースポットを巡る旅」
雨の日だから美しい、鎌倉の情緒あふれるお寺3選