人気デザート、成城石井のカップスイーツ

成城石井の人気デザート、カップスイーツ。色とりどりのカップスイーツがずらりと並ぶコーナーは、いつ訪れてもわくわくしてしまいます。

こちらは筆者が20年近く愛するコーヒーゼリー。コーヒーゼリーの苦味とミルクゼリーの甘みが絶妙です。ミルクゼリーに角切りのコーヒーゼリーが浮かんでいるビジュアルもご褒美感があって好きです。
しかし本日のお目当てはこちらではなく、2018年6月1日に新発売された2種のエスニックデザート。
ベトナムのローカルスイーツ「チェー(Chè)」

じゃーん。こちらが新発売のカップスイーツ、「マンゴーとナタデココのチェー」と「2種豆とココナッツのミルクチェー」です。
チェーとは、ベトナムの食堂や屋台でよく見かける伝統的なスイーツ。甘く煮た豆類や芋類、寒天や果物など複数の具材にココナッツミルクをかけて食べ、あたたかいものと冷たいものがあります。具材の種類も組み合わせもいろいろ。ベトナム現地で愛され続けるおやつです。

今回の2つのチェーは、このベトナムのローカルスイーツを成城石井ならではのこだわりをもって開発されたそうですよ。実は、成城石井最高峰のオリジナル商品シリーズ「desica(デシカ)」のラインナップ。
「マンゴーとナタデココのチェー」「2種豆とココナッツのミルクチェー」実食ルポ!

さて、早速いただいてみましょう。と、ここで、実はカップが上下2段に分かれていることに気づきます。なるほど、お弁当などでもたまに見かけますね。これだと見た目の美しさも保てるし、素材の食感も失われません。
「マンゴーとナタデココのチェー」

まずは「マンゴーとナタデココのチェー」から。ベースであるソースは2層になっていて、真っ白な方はココナッツミルク、上にかかっているのがアングレーズソース(カスタードソースの一種)だそうです。これだけでも十分おいしい。バナナの風味がココナッツとぴったりで、優しい甘さです。つい「もっと」と食べ進めてしまいそう。

もちろん、ちゃんと具材ものせていただきますよ。すべての具材がスプーンにのるように盛って・・・これは! 想像していたよりずっと爽やかです。
「2種豆とココナッツのミルクチェー」

続いて「2種豆とココナッツのミルクチェー」。こちらは先ほどよりベースのソースがプルンとしています。プリンとか、パンナコッタに近い固さです。ブラウンシュガーが使われていて、濃厚なコクがあります。さてこれを具材と合わせるとどうなるのでしょう!

豆の食感と風味は、何だか無条件でホッとするような、懐かしい気分になりませんか? まさにそんな第一印象の一品。そしてドライフルーツの酸味がそこにメリハリをつけてくれます。食感のバリエーションが豊富で、食べ応えがありますね。
カップスイーツはピクニックや手土産にもおすすめ

筆者はピクニックのデザートやホームパーティーの手土産に成城石井のカップスイーツをよく選んでいます。見た目が可愛く、持ち運びもしやすく、おいしくて種類が豊富なので、どこに持っていっても好評です。特に、BBQに差し入れしたときは、かなり喜ばれました。
成城石井
https://www.seijoishii.co.jp/product/
「成城石井 desica マンゴーとナタデココのチェー」(1個/399円)
「成城石井 desica 2種豆とココナッツのチェー」(1個/399円)
※2018年6月1日(金)より、全国161の成城石井店舗にて販売
[All Photos by Aya Yamaguchi]