(C)AYA
熱い思いから生まれたただものじゃないワイナリー
滋賀県東部にある東近江市。南北朝時代に創建され始め、京都の名だたる僧たちが修行をしたお寺、永源寺に向かう道中に佇むヒトミワイナリー。

(C)ヒトミワイナリー
近くには愛知川が流れ、のどかな自然に囲まれた場所にあるこのワイナリー。実は元々アパレル会社を立ち上げていた創始者がイギリスの陶芸家の陶器を収集していたことから、それらの温かみのある作品を見てほしい!という思いから美術館を建設し、
「美術館を訪れる人たちに、美味しいワインを飲みながら語れる場所を作りたい」
そして、
「せっかくワインを飲んでもらうなら、自分たちで葡萄を育て、この土地でワインを作り、飲んでもらいたい!」
という熱い思いからこのヒトミワイナリーが生まれたそうです。
そんな熱い思いから生まれたヒトミワイナリーは美術館だけでなく、ワインの製造・販売・試飲ができる場所、そしてパン屋さんが併設された五感を満たしてくれる場所となったのです。
思わず滋賀まで足を伸ばしたくなる、そんなヒトミワイナリーを紹介します。
日本産生葡萄を100%使ったワインを無料で試飲!

(C)AYA
日本産生葡萄を100%使ったワインを無料で試飲できるチャンスなんてなかなかないですよね。
葡萄の産地は地元滋賀県をはじめ、山形、岩手、長野、山梨などなど全国各地の葡萄でワインを醸造しています。
そしてワインのバリエーションが豊富なのもヒトミワイナリーの魅力!是非