ドイツのあちこちにある「dm」は便利!

「dm」はドイツ語の「ドロゲリエ・マルクト」の略で、ドイツ生まれのヨーロッパで展開するドラッグストアです。ドイツでは1,000店舗以上を展開していて、ドイツ人にとってはおなじみのお店といった存在です。実際、ベルリンだけでもすぐに見つけることができます。
商品数はかなり豊富で、値段はリーズナブル。コスメや薬用品以外にも、生活用品も展開しています。
dmプライベートブランド「Balea」
dmにはプライベートコスメブランド「Balea」があります。プライベートブランドなので価格は安め。しかも中国人観光客がこぞって買っていくコスメもあったりして、なかなか注目のブランドです。その中からオススメの商品を紹介します。
Beauty Effect Lifting Kur 4.95ユーロ

中国人観光客がこぞって買っていたのが「Beauty Effect Lifting Kur」です。

1回ずつが個包装になっているので、1回ずつ新鮮な状態で使えるのがいいですね。7個入ってて、5ユーロ以下なのも買いやすいところ。とにかくすごい人気らしく、みんな箱買いしていました。あっという間になくなってしまうらしいです。
Konzentratシリーズ 各種0.95ユーロ

「Beauty Effect Lifting Kur」についで人気があるのが、濃縮美容液の「Konzentrat」シリーズ。「保湿」「シワ予防」「リフト効果」「目元」と効果別に美容液が用意されています。こちらも個別包装されています。

何と言っても0.95ユーロというコスパがいい!1ユーロ以下で買えてしまうので、女友達などへのバラマキにも使えそうですね。こちらも観光客に大人気で、お店では山積みになっていました。
Q10 Anti-Falten Tagescreme/Nachtcreme 1.95ユーロ

コエンザイムQ10配合のシワ予防クリームです。日中用の「Tagescreme」と、夜用の「Nachtcreme」の2種類があります。昼用クリームにある「LSF15」は日焼け止めなどに使われる「SPF」と同じで、日焼け止め効果も入っています。

サイズは50ml入りでこんなに小さいので、お試しでちょっと買うのにも、旅行用にも良い感じ。使ってみましたが、使用量も少なくていいので、長持ちしそう。2ユーロ以下で買えるのでバラマキのお土産にも気軽に使えますね。
Lippenpflege Sensitive 0.95ユーロ

2本入りのリップクリームです。アーモンドオイル、アロエベラ、アボカドオイルを使用していて、カサカサになってしまう唇を柔らかくケアしてくれます。2本入りなのも嬉しい。

しかも、これで0.95ユーロというコスパの良さ!ドイツは日本よりも乾燥しているので、リップクリームは欠かせないのだとか。いっぱい使うものだからこその2本入りですね。
Arzneteeシリーズ 各種0.7ユーロ~

ドイツのドラッグストアに行くと必ず買うのが、「Arznetee(薬用ハーブティー)」です。

しっかり個包装されていて、10袋入っています。0.7ユーロとかなり安くて、ドイツでは薬用ハーブティーが浸透していることを感じさせますね。特に風邪引いたときに飲む「Erkältungstee」は効き目抜群で、欠かせません。
Kneipp Badöl 各種4.25ユーロ~

Kneippは日本でもバスソルトで有名なドイツのブランドです。このBadöl(バスオイル)は日本では入手困難なので、ぜひ買ってみてほしいです。それぞれ効能がありますが、今回筆者が買ったのはリラックス効果のある「Tiefenentspannung(ディープリラックス)」と風邪を引いたときに使える「Erkältungsbad Spezial(風邪用の薬浴オイル)」の2種類です。

旅行中に筆者は風邪を引いたので「Erkältungsbad Spezial」を使ってお風呂に入りましたが、とてもいい感じでした。ユーカリオイルなどを使っておりホームページによると、「気道を解放し、咳をしやすくし、 風邪の典型的な症状を和らげながらも、快適に体を温めてくれる」そう。オススメです。
PENATEN Creme 1.95ユーロ

「PENATEN(ペナテン)」は115年の歴史を持つヘルスケアブランド。

赤ちゃん用のクリームですが、敏感肌の方にはいいかも。テクスチャは柔らかく、同じドイツのブランド「NIVEA」よりも柔らかくふわふわしているかも。50mlのサイズならバラマキのお土産にもオススメです。
Rotbäckchen 0.95ユーロ

可愛い女の子のレトロなイラストが印象的な「Rotbäckchen」。ドイツ語で「赤頬ちゃん」という意味があります。見た感じ日本のリポビタンDみたいなスタミナドリンクかと思ったのですが、子供とお母さんのための栄養ドリンクなのだとか。

戦後のドイツの家庭で健康に必要なビタミンやミネラルを気軽に補給できるように作られたそうで、様々な果汁を使った気軽に飲める栄養ドリンクのようです。0.95ユーロと言う値段もですが、定番の「Klassik」の他にも、勉強をサポートする「Lernenstark」や、免疫力を高める「Immunstarak」、骨を強くする「Knochenstark」種類も豊富にあります。
困ったら「dm」を探そう!

「dm」には今回紹介した商品以外にもたくさんの商品が並びます。一度入ったら1時間以上は出てこれないくらい、楽しい場所です。日本とは違うラインナップや、購入できないものもあるので、ドイツに行ったらぜひ立ち寄ってみてくださいね。
dm
https://www.dm.de/
[All Photos by Kaori Simon]
Do not use images without permission.