愛知県のルートとランナーは?
聖火リレーは20201年3月25日(木)に福島県からスタート。
●1日目(4月5日)
瀬戸市の深川神社を出発して名古屋市、春日井市、名古屋市、一宮市、犬山市、名古屋市、稲沢市、名古屋市、清須市、名古屋市の名古屋城・二の丸広場に到着します。
●2日目(4月6日)
豊橋市のこども未来館ここにこを出発し、半田市、豊川市、安城市、刈谷市、岡崎市、大府市、豊田市を経て豊田スタジアム・西イベント広場に到着します。
愛知県を走る有名人ランナーはこちら!
●元女子プロ野球選手・三浦伊織さん
一宮市を走行(4月5日)
●お笑い芸人・天野ひろゆきさん
岡崎市を走行(4月6日)
●タレント・松井玲奈さん
豊橋市を走行(4月6日)
見どころ・熱田神宮

名古屋市にある熱田神宮は、三種の神器のひとつである草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)をまつる神社です。草薙神剣は、日本武尊(やまとたけるのみこと)が東国征討で使用した神剣で、日本武尊が亡くなった際に、妃である宮簀媛命(みやすひめのみこと)が約1900年前にこの地にまつったと伝わっています。
伊勢神宮に次ぐ大宮として、昔から厚い信仰の地であった熱田神宮では、年間約60もの祭典が執り行われ、中でも毎年6月5日に行われる「熱田まつり」は天皇より勅使が遣わされ、皇室の弥栄・国の平安を祈念する重要な神事です。
見どころ・犬山城

犬山城は室町時代に織田信長の叔父、織田信康によって建てられた城です。木曽川のほとりの山の上にあり、自然との美しい調和が楽しめます。地上4階・地下2階のつくりで、望楼型の天守は現存する日本最古のものとして1952年に国宝に指定されました。
尾張と美濃の間にあり、戦国時代の激戦地でもあったため、城主がたびたび入れ替わったというのも特徴です。本能寺の変の後、豊臣秀吉が入城し、家康との和平協定で再び信長の次男・信雄に返還されるなど、時代に翻弄された城でもあります。
見どころ・豊川稲荷

日本三大稲荷のひとつである豊川稲荷は、商売繁盛のパワースポットとして全国から多くの人が訪れます。
門前町にはお土産屋さんや飲食店などがずらりと並び、活気いっぱい。豊川稲荷のお狐さんにちなんだ「豊川いなり寿司」が名物で、市内にはそれぞれ個性的ないなり寿司を提供するお店が約50店舗ほどあり、食べ比べが楽しめます。
[All photos by Shutterstock.com]
■あわせて読みたい
【日本の美味探訪】心に残る愛知県のご当地グルメ3選
【2020年開運】愛知県のパワースポット3選!金鯱パワー、大大吉、商売繁盛
【地方の美味を自宅で】愛知県のお取り寄せグルメ5選