平田村あじさい記念日
この投稿をInstagramで見る
平田村【公式】(@hiratavillage)がシェアした投稿
福島県石川郡平田村の公園施設「ジュピアランドひらた」には村民有志によるあじさいの植栽がきっかけで約2万7,000株のあじさいが植えられており、2018年7月14日には園内で植栽されたあじさい372品種が開花。「展示されたあじさいの最多品種数」としてギネス世界記録に公式認定されました。これを記念するとともに、平田村の美しいあじさいを多くの人に知ってもらおうと、平田村役場によって制定されました。日付はギネス世界記録になった日であり、園内のあじさいの開花の最盛期を迎える頃から7月14日とされたそうです。
月でひろった卵の日
「月でひろった卵」は、蒸しカステラの中からクリームがとろけるまろやかで優しい味わいの山口銘菓。「果子乃季」の屋号で山口県内各地で和洋菓子の販売を行っているあさひ製菓が製造販売しています。1987年(昭和62年)7月14日に、その1号店がオープンし、メイン商品の「月でひろった卵」が販売されたことから、この日が「月でひろった卵の日」になりました。
ゼリーの日

※画像はイメージです © Shutterstock.com
食後のデザートやおやつにぴったりなゼリー。そんなゼリーのおいしさや作る楽しさをより多くの人に知ってもらおうと、日本ゼラチン・コラーゲン工業組合によって制定されました。日付はゼリーの元となる「ゼラチンの日」が7月14日ということからきているそう。
協力:日本記念日協会
■あわせて読みたい
【福島の難読地名】舞木、勿来、日下石・・・いくつ読めますか?
【地方の美味を自宅で】山口県のお取り寄せグルメ4選
【成城石井】今日もリピ買い!成城石井自家製コーヒーゼリー