「福島」のニュース (916件)
-
福島から群馬へ、茶色い貨車でほぼ毎日運ばれている物資_国内でもめずらしい車扱い貨物列車
日が傾きかけた武蔵野線三郷駅を通過して、タタタタタタタ………と駆け抜けていく茶色いタンク車を連ねた貨物列車。先頭に立って引っ張るのは、仙台総合鉄道部所属のEH500形電気機関車。この日はその8号機がヘ...
-
福島 スパリゾートハワイアンズに新人フラガール3人! 今夏デビューに向けレッスン開始!
1966(昭和41)年に常磐ハワイアンセンターとして誕生し、映画「フラガール」(2006年~)、アニメ映画「フラ・フラダンス」(2021年~)などの舞台として知られる、福島県いわき市にある巨大温泉リゾ...
-
只見線、2022年10月1日全線運転再開へ
只見線復旧工事区間JR東日本仙台支社は18日、只見線の全線運転再開日を2022年10月1日(土)と発表した。当日は記念列車を運行するほか、記念式典やイベントを沿線自治体と連携して開催する。只見線は20...
-
NEW
200系カラーのE2系新幹線が走る「なつかしのあおば号」仙台→上野で6/25運転
200系新幹線(イメージ)E2系新幹線(イメージ)JR東日本仙台支社とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは2022年5月19日、東北新幹線(大宮~盛岡間)40周年記念の旅行商品として、「あおば」をイ...
-
「魚ジャパンフェス」初の大阪開催、海鮮丼や郷土料理など約40ブース集結
【女子旅プレス=2022/05/16】全国各地の魚介グルメが集まるフードフェス「SAKANA&JAPANFESTIVAL2022in万博記念公園」(魚ジャパンフェス)が、2022年5月27日(金)~2...
-
鉄道注目ニュースいろいろ……都営三田線6500形デビュー、東北新幹線通常ダイヤに
「制限なし」のGWも終わり、ビッグニュースが次から次へと飛び出した鉄道業界。今週特に注目を集めた話題をピックアップする。まずは都営三田線の新型「6500形」の話題からチェックしていこう。6500形は都...
-
阿武隈急行線も4/18から順次運転再開 仙台直通列車は4/29から 全線再開は6月以降の見込み
3月16日深夜に発生した福島県沖地震の影響により、福島~槻木間の全線で運転を見合わせていた阿武隈急行線。梁川~槻木駅間における復旧作業及び安全確保の見通しが立ったことから、阿武隈急行線も順次運転を再開...
-
東北新幹線の全線再開、役目を終えるE653系臨時快速列車
2022年4月14日(木)、東北新幹線が全線で運転を再開。3月16日(水)の福島県沖地震からおよそ1ヶ月で復旧を果たした。運転本数は当面8~9割程度、郡山~一ノ関駅間で徐行運転を行うため、所要時間は東...
-
福島いわきスパリゾートハワイアンズが『すべりゾート宣言』ウォータースライダーといえばハワイアンズってことでリニューアル&大盛り上がり!
ギヤアアアアアアアアアーーーーッキャアアアアアアアアアーーーーッ(ジャッパーーーン!泡瀑泡瀑泡瀑)―――ここは毎日、絶叫と笑いが絶えない、季節関係なく常夏の空間、スパリゾートハワイアンズ。https:...
-
東北本線福島~藤田間で運転見合わせ、22日も運転見合わせ 橋脚に損傷
※2022年3月22日10時50分追記:JR東日本【新幹線】運行情報(公式)からの発表の通り、当該区間は昼頃から運転再開できる見込みです。臨時快速の臨時ダイヤは下記Tweetをご覧ください(鉄道チャン...
-
関西人が認めた“ウマい”30店舗が集結!フードフェス「はらぺこCIRCUS」大阪で初開催
【女子旅プレス=2022/04/19】大阪府で全30店舗規模のフードフェス「はらぺこCIRCUS」が、2022年4月30日(土)~5月4日(水・祝)の全5日間、花博記念公園鶴見緑地大芝生で初開催される...
-
「ウォータースライダーといえばハワイアンズ!」と誰もが認める理由、リピーターを増産するスリル&魅力と歴史
1954(昭和29)年、日本航空初の国際線東京~ウェーキ・ハワイホノルル・サンフランシスコを結ぶダグラスDC-6型機が飛び始めて12年後、現在の福島県いわき市に“小さなハワイ”が出現した。それが、当時...
-
復旧進む東北新幹線 「やまびこ223号」16両中9両は線路上に復帰
JR東日本は2022年3月25日(金)、東北新幹線の被害状況ならびに脱線復旧作業の概要、進行状況などを発表した。16日(水)深夜の福島県沖を震源とする地震により、本線上にあった「やまびこ223号」は1...
-
団体臨時列車「新幹線 燭台切光忠」運行へ JR東と米沢市が刀剣アニメとコラボ
「新幹線燭台切光忠」に使用されるE3系新幹線車両イメージ(写真:なるくん/PIXTA)米沢市上杉博物館は2022年5月21日(土)~6月19日(日)、重要美術品「短刀銘吉光(号五虎退)」を展示する。こ...
-
東北新幹線の全線運転再開に「相当な期間を要する見込み」 JR東日本発表
2022年3月16日福島県沖で発生した地震による被災状況(新幹線)脱線(画像左)や電柱折損(画像右)の他にも、新幹線設備に大きな被害が確認されている。(画像:JR東日本)JR東日本は2022年3月17...
-
生活クラブのミールキット「ビオサポ食材セット」でパパと楽しい料理時間! サステイナブル フェス!2022 も始動
「子どもたちと料理するなんてこれまでなかったので、生活クラブのミールキット「ビオサポ食材セット」で子どもたちといっしょに調理する時間がすごく楽しかった」そう語るパパたちが、「すごくいい」と衝撃を受けて...
-
「Googleマップ」でJR東の特急や新幹線のルートを検索→「えきねっと」で購入できるように 3/29連携開始
E5系車両イメージ(写真:Yoshi/PIXTA)JR東日本は2022年3月29日(火)より、「えきねっと」と「Googleマップ」の連携を開始した。JR東日本エリアで完結したルートを「Googleマ...
-
東北新幹線 4月20日前後の全線運転再開目指す JR東日本発表
JR東日本は2022年3月21日(月・祝)、東北新幹線の3月22日以降の運転計画などを発表した。22日以降は那須塩原~郡山間、一ノ関~盛岡間の運転を再開。東京~郡山間、盛岡~一ノ関間で折り返し運転を行...
-
東北本線で臨時列車運行 盛岡~仙台、那須塩原~仙台間(3/19~3/21)
臨時列車で使用されるキハ110系(写真はイメージ)2022年3月16日(水)深夜に発生した地震の影響により、東北新幹線は3月21日(月・祝)まで那須塩原~盛岡間で終日運転を見合わせ、東京~那須塩原間、...
-
子どもをスマホで見守る「みてねみまもりGPS」の安心感に森三中「これは必要だ!」と納得、3/19新CM放送開始
「毎日送り迎えしていた保育園から、一人で学校に行かなきゃいけないって、かなりの壁じゃないですか。息子は一人で登下校できる!って自信満々だけど母親としては本当に心配です。親の方がドキドキしてます」―――...
-
現存する大正昭和遺産「復興小学校」坂本小学校が100年の歴史に幕、解体前に2/26.27 棟下式 誰でも無料参加OK
アーチ型の扉やボールト天井の階段室、外壁に凸型で押し出した柱型……。これぞ、大正時代末期に設計された「復興小学校」の表現主義や分離派の傾向が機能的にインストールされた、大正・昭和の建築遺産。ここは東京...
-
持続可能で人や地球にやさしいソーシャルプロダクツ受賞作品が決定! 大丸東京店で2/23〜3/1展示販売会も開催
環境配慮(エコ)やオーガニック、フェアトレード、寄付つき、地域や伝統に根差したもの……など、人や地球にやさしい商品・サービスで、購入者が持続可能な社会づくりへの行動や団体とつながるもの―――それが、ソ...
-
高級化粧水のような120坪もある日本一の混浴露天風呂に入りたい!【島根県・松江】
奈良時代に開湯したと伝わる、山陰屈指の美肌の湯「玉造温泉」。製薬会社の調査によると、お肌の基礎水分量を約165%もアップさせる高級化粧水レベルの温泉とも!そんな保湿力抜群の温泉を、日本一大きな露天風呂...
-
眞島秀和 主演ドラマ「#居酒屋新幹線」地上波はあと2話! チャンネル銀河では新エピソード4話追加で放送開始!
「やはりその土地のグルメとお酒、それがすべて。美味しいものたちが主役のドラマなので、そこをただただ知ってほしいですし、美味しそうだなと思ってほしいですね」そう語るのは、MBS/TBSで毎週火曜24:5...
-
足湯新幹線「とれいゆ つばさ」2022年3月6日運行終了
2014年デビュー、車内で足湯を楽しめる新幹線として活躍した「とれいゆつばさ」は2022年3月6日に運行を終了する。JR東日本は2022年3月5日(土)・6日(日)に「とれいゆつばさ」を全車指定席で運...
-
珍しいルートも通るE653系たち JR東日本2022年春の臨時列車
JR東日本は2022年3月1日(火)~2022年6月30日(木)の計122日間に、各地で「のってたのしい列車」や週末のおでかけに便利な列車を運行する。中でも気になるのが、JR東日本の交直流両用特急形電...
-
一度は行ってみたいパワースポットランキング発表! おすすめ絶景スポット10選も紹介
「一度は行ってみたいパワースポットランキング」TOP5が、旅行情報誌「じゃらん」(リクルート)から発表。1位に「絶景パワースポット」が選ばれた。■2位には知る人ぞ知るスポットが選出本ランキングは、20...
-
福島交通 会津バス 茨城交通 の高速バス路線バスが12月24日から Visaタッチ決済 QRコード決済 に対応、ローカル鉄道へも波及か
福島交通、会津乗合自動車、茨城交通の高速バス・路線バスが、12月24日から、Visaのタッチ決済、PayPay・Alipay・LINEPay・楽天Pay・J-CoinPayに対応。キャッシュレス決済で...
-
「きかんしゃトーマス」が走る静岡・川根路の鉄道 大井川鐵道の魅力を探る 木材輸送から観光鉄道へ【取材ノートから No.9】
大井川鐵道SLイメージ(写真:algedi1226/PIXTA)鉄道ファンに「SLの走る鉄道は?」と聞けば、JRの山口線や磐越西線、秩父鉄道などとともに必ず名前が挙がるはずです。静岡県の大井川鐵道(大...
-
【1月6日】今日は何の日?全国ブランドとして名高い「佐久鯉誕生の日」
【1月6日】今日は何の日?全国ブランドとして名高い「佐久鯉誕生の日」。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日などの、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、202...