株式会社PR TIMESは、生活者の行動実態を調査するプロジェクト「Mikke(みっけ)」を始動。その第一弾として「スマートフォン利用に関する生活者実態調査」を実施した。
iPhoneユーザー1,300名を対象とした調査を実施
株式会社PR TIMESは「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」というミッションを掲げ、PR・コミュニケーション領域でさまざまな事業を展開している。同社が今回立ち上げた「Mikke」では、従来は調査対象とされづらかったミクロな行動実態を調査し、新しい取り組みをスタートさせる行動者へのヒントを提示していく。
第一弾として実施されたのは、10代から60代までの男女1,300名のiPhoneユーザー(iOS 12以降)を対象とした調査。2021年2月1日から同5日までの期間で行われた同調査は、選択式の回答とiPhoneキャプチャ画面の提出によるインターネット調査を採用している。
まず「スマートフォンの利用時間の意識と実態」に関する調査では、「1日のうちスマートフォンを使っていると思われる時間」を、回答者が選択肢から回答。実態に関しては、回答者のiPhoneにおける「スクリーンタイム」機能によって1週間分の結果を確認し、1日の平均値を算出した。意識調査では「2時間台」(22.2%)がピークとなっている一方、利用時間の実態は「5時間台」(14.2%)がピークとなる結果に。利用時間に対する意識と実態が食い違っており、ユーザーは自分のスマートフォン利用時間を正しく把握できていない可能性があるとのことだ。
ユーザーがよく利用するアプリのトップは「LINE」


なお、今回行われた調査の詳細な結果は専用フォームからダウンロードできる。
PR TIMES
(文・早川あさひ)