フォアハンドで「あの球種・コースが打てない」
といった症状の対処法を解説


テニスでよく陥ってしまうこんなこと、あんなこと…。そうした悩みがみるみる解決する“ちょい”コツを100個、厳選。
その中から、フォアハンドで「クロスに打てない」場合の対処法について紹介する。今すぐ取り入れられるコツなので、ぜひ試してみてほしい。

※『テニスクラシック・ブレーク』2017年6月号別冊付録に掲載したものを再編集した記事になります

《フォアハンドの症状》
クロスに打てない
 ↓
《ちょいコツ》
体の内側に向かってスイングするイメージ

クロスに打ちたい時は、体の内側に向かってスイングをするイメージを持とう。さらに体の回転運動する過程でボールを捕らえるため、打点をストレートよりも体の近くで捕らえるのがポイント。そうすることで、狙う方向とスイングの方向が一致するため、クロスへよりコントロールしやすくなるのだ。

【画像】フォアでクロスに打つコツ「体の内側に向かってスイングするイメージ」を写真でチェック!

【次の記事】狙うエリアを限定せよ! 「サーブが試合で入らない」症状を改善できるコツを紹介(54)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]
編集部おすすめ