といった症状の対処法を解説
テニスでよく陥ってしまうこんなこと、あんなこと…。そうした悩みがみるみる解決する“ちょい”コツを100個、厳選。
※『テニスクラシック・ブレーク』2017年6月号別冊付録に掲載したものを再編集した記事になります
《両手バックハンドの症状》
重いボールに弾かれる
↓
《ちょいコツ》
スイング速度を上げるため力の入れ方を調整!
重いボールを打ち返すには、スイング速度を上げることがポイント。左手主導で、ボールを押すスイングが理想だ。力加減は、左手6:右手4というイメージにしよう。また、右手の人さし指、小指をグリップから離すとリストが効き、スイング速度がさらにアップする。
【画像】両手バックで重いボールを返球するコツ「スイング速度を上げるため力の入れ方を調整!」を写真でチェック!
[プラスα] 上級者は右で引き出し、左手で打つように
上級者に試してほしいのが、フォワードスイング時、まずは右手主導でグリップを引き出し、ボールを打つ前に左手主導に切り替えてボールを押す、ということ。そうすれば、よりパワフルに打つことが可能だ。
【次の記事】打てたらカッコイイ必殺技(1) フェデラーの「SABR(セイバー)」を打つコツを紹介〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]