※2021年3月撮影
トップ画像は、新宿線久米川駅上りホームに停まる各駅停車西武新宿行。これまでにも何度か登場した「DORAEMON-GO!」ラッピング電車です。
【駅ぶら】は、久米川駅下りホームの本川越駅側にある南口に向かいます。

南口の改札です。久米川駅としてはこちらがメインという感じでしょうか。

改札口の外は駅前広場になっています。

南口の正面。

南口駅前広場をビルから見下ろしました。久米川駅はちょっと分かり難い構造、というか駅舎の周囲にびっしりと多くのビルが建っているのです。上から見ると南口は駅舎がハッキリ分かります。

南口駅前広場の東側はロータリーになっています。

久米川駅西側踏切です。南口はホームの本川越駅側にあります。

踏切から本川越駅方面。

ホーム側。右の下りホーム手前に南口がありました。北口は奥に見える構内跨線橋辺りになります。

※2021年3月撮影
踏切を渡って北口方面に行きます。

警視庁東村山警察署久米川駅前交番。昭和レトロな雰囲気のデザインです。

北口駅前ロータリー。

駅前ロータリーをはさんで北口の反対側から。知らないと北口が分かり難いかもしれません。筆者も最初は探しました。

そのまま新青梅街道まで来ました。

この交差点は栄町一丁目。久米川駅が開業した1927年には雑木林と畑しかなかった久米川村の中心辺りでしょうか。今では複数のホテルがあって東村山市の商業機能的中心と位置づけられています。まさに、今は昔。
駅前ロータリーに戻って来ました。北口です。分かりますか?

これが久米川北口駅舎。

ここが北口です。

改札口から入場します。

構内跨線橋に上がって北口駅前ロータリーです。

アッサリ久米川駅の周囲を歩いただけの【駅ぶら】でした。古い土地柄とは言え、神社仏閣や公園など筆者が散歩したい場所が見当たらず仕舞でした。久米川駅周辺は発展しつつある新興商業都市なのです。
(写真・文章/住田至朗)
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。
「【駅ぶら04】西武新宿線」一覧