国道55号線沿いです JR四国牟岐線 阿波福井駅【木造駅舎コ...の画像はこちら >>

※2022年8月撮影

トップ画像は、国道55号線で見つけた駅の案内。国道がいよいよ山に分け入るぞ、という辺りにJR四国牟岐線阿波福井駅がありました。

ほぼ南北の牟岐線、その西側の国道沿いに駅舎があります。

国道55号線沿いです JR四国牟岐線 阿波福井駅【木造駅舎コレクション】139
※2022年8月撮影

国道を渡って駅舎。新しいタイプの電話ボックスと小さな郵便ポスト。シンプルな切妻屋根、瓦屋根が良い感じです。

国道55号線沿いです JR四国牟岐線 阿波福井駅【木造駅舎コレクション】139
※2022年8月撮影

ほぼ正面。交通量は多くないのですが自動車の通過しないタイミングを狙っています。

国道55号線沿いです JR四国牟岐線 阿波福井駅【木造駅舎コレクション】139
※2022年8月撮影

駅側に戻って南東から。フェンスの中は隣家です。

国道55号線沿いです JR四国牟岐線 阿波福井駅【木造駅舎コレクション】139
※2022年8月撮影

駅前に環境庁(現・環境省)と徳島県による「四国のみち」案内看板。

国道55号線沿いです JR四国牟岐線 阿波福井駅【木造駅舎コレクション】139
※2022年8月撮影

駅出入口。

国道55号線沿いです JR四国牟岐線 阿波福井駅【木造駅舎コレクション】139
※2022年8月撮影

建物財産標がありました。

国道55号線沿いです JR四国牟岐線 阿波福井駅【木造駅舎コレクション】139
※2022年8月撮影

記載は「鉄 本屋1号 昭和12年6月 日」、1937年ですから駅開業時の駅舎。

待合室に入りました。窓口は閉ざされ「運行情報等表示端末」が置かれています。

国道55号線沿いです JR四国牟岐線 阿波福井駅【木造駅舎コレクション】139
※2022年8月撮影

窓際に木製ベンチ。座布団が置いてあります。左の壁面に「青春18きっぷ」のポスター。

国道55号線沿いです JR四国牟岐線 阿波福井駅【木造駅舎コレクション】139
※2022年8月撮影

時刻は12時25分。

国道55号線沿いです JR四国牟岐線 阿波福井駅【木造駅舎コレクション】139
※2022年8月撮影

次回はホームに出ます。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などはJR四国さんの許可をいただいて撮影しています。

※駅などについては『JR全線全駅』(弘済出版社/1997)、『週刊朝日百科 JR全駅・全車両基地01-60』(朝日新聞出版/2012-2013)、『山陽・四国920駅』宮脇俊三・原田勝正編(小学館/1993)、『停車場変遷大事典 国鉄 JR編1-2』(JTBパブリッシング/1998)他を参照しています。

※タイトルは『木造駅舎』ですが、厳密に「構造として木造建築」の駅舎ではなく、筆者が気に入った駅舎を恣意的に選んでいます。明らかに木造建築と異なる場合でも、煩雑を避けるためタイトルは【木造駅舎コレクション】で進行します。悪しからずご了承ください。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいています。

編集部おすすめ