東海道・山陽・九州新幹線「車内喫煙ルーム」廃止へ 空いたスペ...の画像はこちら >>

JR西日本・東海・九州の3社は17日、新幹線の「車内喫煙ルーム」を2024年春ごろに廃止すると発表しました。

近年の健康増進志向の高まりや喫煙率の低下を受けたもの。

すでにほかの新幹線では禁煙となっており、これをもって日本の新幹線から車内禁煙ルームが消滅することになります。

山陽新幹線では新倉敷駅・新尾道駅・三原駅・東広島駅・新岩国駅・徳山駅・厚狭駅・新下関駅の喫煙コーナーも廃止となる予定です。

車内喫煙ルームの廃止後は、災害等への対応力強化を目的に非常用飲料水を配備するスペースとします。

【関連記事】

  • 東海道新幹線の新ビジネス座席「S WorkPシート」をご紹介 従来の座席との違いや乗車方法まとめ
  • 東海道新幹線、駅ホームなどへコーヒーとアイスの自販機を新たに86台設置 10月末に車内ワゴン販売終了
  • 今冬の年末年始、新幹線「のぞみ」は自由席なし 今後GWなど3大ピーク期は「全席指定席」へ
編集部おすすめ