マンUのラッシュフォード photo/Getty Images
ダメ出しをしたのは……
今季マンチェスター・ユナイテッドを指揮するオーレ・グンナー・スールシャールは、若きFWマーカス・ラッシュフォードの得点量産に期待をかけている。ロメル・ルカクも今夏に手放すことになり、マンUがトップ4へ食い込めるかはラッシュフォード次第と言ってもいい。
ただ、ラッシュフォードはストライカーの本能を持ち合わせていないと主張する者がいる。元イングランド代表FWマイケル・オーウェン氏だ。オーウェン氏は実にストライカーらしい選手だったが、ラッシュフォードとは違いを感じているという。
英『Daily Mirror』によると、それはゴールを求める姿勢だ。オーウェン氏はゴールを奪うことに取り憑かれていたようなのだが、ラッシュフォードはそういうタイプの選手には見えないと語る。
「彼がゴールに執着しているとは思わないね。彼は私より優れたオールラウンドな選手で、私が持っていなかったスキルや素晴らしいタッチを持っている。だけど、彼は私が持っていた得点を奪う本能は持っていないよ。ロビー・ファウラー、アグエロ、ハリー・ケイン、彼らはゴールに執着している。ラッシュフォードはそうじゃないと思う」
技術より、ゴールを心の底から求めているかどうか。ストライカーには強い思いが必要ということなのだろう。
●電子マガジンtheWORLD(ザ・ワールド)最新号を無料で公開中!
久保建英がカバーの最新号は、欧州4大リーグからJリーグまで網羅したヤングスター特集。今、サッカー界を熱くしてくれる期待のU-22選手はこの29人だ!
こちらから無料でお読みいただけます。
http://www.magazinegate.com/theworld/