1億ユーロ超えFWがまさかの2試合で“10分間”のみ 消える...の画像はこちら >>

バルセロナのグリーズマン photo/Getty Images

2試合続けてベンチスタート

バルセロナでFWリオネル・メッシ、ルイス・スアレスとともに、MSNをも超える攻撃ユニットになるのか。当初はそんな期待もあった。



しかし昨夏にアトレティコ・マドリードから加入したFWアントワーヌ・グリーズマンは、その期待に全く応えることができていない。ネイマールとは異なるタイプの選手だが、今ひとつメッシやスアレスらと合っていないようにも見える。

スペイン『as』も現状を気にしている。

バルセロナはセルタ、アトレティコと、現在は2試合続けてドローで試合を終えている。この両方のゲームでグリーズマンはベンチスタートとなっていたのだ。

セルタ戦では途中出場から9分間、アトレティコ戦に至ってはたったの1分間しか出場機会が与えられず、1億ユーロ超えの移籍金で獲得された選手とは思えぬ起用法だ。

バルセロナ加入以降、グリーズマンがリーグ戦にて2試合続けてベンチスタートとなるのは初めてのことだ。立場が微妙なものになっているのは間違いないだろう。

セルタ戦では若いアンス・ファティが先発し、アトレティコ戦では同じく若いMFリキ・プイグが攻撃的MFとしてスタメンに抜擢。指揮官のキケ・セティエンも結果を出すべく試行錯誤しているのだろうが、そのプランの中にグリーズマンが入ってこない。

チームも勝ち点1しか拾えぬゲームが2試合続き、首位レアル・マドリードとの差がまた開いてしまう可能性が出てきた。

MSNに代わるMSGで欧州支配が目標だったが、グリーズマン加入1年目は少々苦いものとなっている。


●最新情報をtwitterで見よう!

twitterアカウント
https://twitter.com/theWORLD_JPN/

編集部おすすめ