プレミア最強ガイド 072
マンC戦で負傷交代したアレクサンダー・アーノルドは12月初旬までピッチを離れることになった photo/Getty Images
マンチェスター・シティvs.リヴァプール。近年プレミアリーグのタイトルレースで主役を務める2クラブが激突した試合は1−1のドローに終わりました。
この試合で右DFトレント・アレクサンダー・アーノルドがふくらはぎを傷め、63分に交代を余儀なくされました。リヴァプールのユルゲン・クロップ監督は、「FA(イングランド協会)は動き出すべきだ。代表選手が負傷離脱したことはガレス・サウスゲイト監督も悩ましいはずだ。交代枠を5枠に戻すことはビッグクラブのアドバンテージではない。100%必要なんだ」と訴えました。
マン・シティのペップ・グアルディオラ監督も、「現状は悲劇でしかないし、選手のコンディションを守れていない。非常に厳しい状況である」とクロップ監督の訴えに賛同しました。
欧州をはじめ世界中大半のリーグでは、選手交代枠を5枠にしてリーグを運営していますが、プレミアリーグは開幕前に2度に渡って20クラブに賛否を問い、3枠に戻すことを決定しました。ルール改定に必要な3分の2、14票に3票届かなかったのです。 反対票を投じたクラブの最大の理由は、選手層が厚いビッグクラブが優位になることを懸念した声です。
一方でウェストハムのデイビッド・モイーズ監督は「投票が行われる前、クラブの上層部には3人制を希望すると伝えていたが、最近の選手のコンディションを見て考えが変わった」とフラム戦後にコメント。「怪我人が増えることは予想していなかったが、これだけタイトなスケジュールで、まして代表選手を多く抱え、欧州カップ戦に参戦しているクラブは大変だと思う。たとえリーグ杯のような大会でも諦めたくないのは事実だろう」と付け加え、ルール改定を求めました。
PFA(プロ選手協会)はこの騒動を受け、再投票の機会を設けるよう訴えています。プレミアリーグのCEOリチャード・マスターズはどのような判断をするのか、果たして3度目の投票を開催するのか。今後の動向に注目です。
文/西岡 明彦
※電子マガジンtheWORLD(ザ・ワールド)251号、11月15日配信の記事より転載