3人組ロックバンド「Saucy Dog(サウシードッグ)」の石原慎也(Vo/Gt)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! Saucy LOCKS!」(毎週火曜 23:08頃~)。
9月2日(火)の放送では、新曲「スパイス」にちなみ、生徒(リスナー)から“我が家のカレー”にまつわるメッセージを募集。
石原が紹介していきました。

「ドロドロのものを…」“生卵カレー”に衝撃! Saucy D...の画像はこちら >>

パーソナリティの石原慎也(Saucy Dog)



<リスナーからのメッセージ>
我が家のカレーの普通はおっきい鍋いっぱいに作るカレーです!材料はにんじんやじゃがいもと言ったよくありがちな材料ですが、量がものすごいので3日とか4日かけて食べます! 3日目くらいからはカレーうどんにしたりナンにつけたりなどアレンジをしながら楽しんでます! 一番大好きなアレンジは生卵カレーです。卵のマイルドさがカレーとマッチしてとてもおいしいです!(22歳)

石原:良いな、生卵入れるんだ。俺、それ挑戦したことないわ。生卵をカレーに入れるっていう精神が理解できないっていう。わかんない? だってカレーってもともとドロドロじゃないですか。そこにドロドロのものを入れるってことですよね? ガシャガシャかき混ぜて!? すんごいことしてんじゃん。……1回やってみよう、俺も(笑)。ちょっと良くないですよね、やってもいないのに、そんなに悪く言うなんて。そんなことは良くないから、俺も1回絶対やってみます。で、おいしかったらおいしかったって言います。



<リスナーからのメッセージ>
私はカレーにとろろ昆布を入れます! 私の住んでいる富山県ではとろろ昆布が有名で、いろんなご飯にトッピングとしてとろろ昆布を乗せることがあるんですけど、カレーにトッピングしたらおいしくてのせてます!(20歳)

石原:また新しい発見だ。
とろろ昆布もやってみよう。とろろ昆布と卵生。卵は生であることが重要なんだろうな、多分。とろろ昆布、やってみよう。2つともトロトロしてそう。



<リスナーからのメッセージ>
我が家のカレー、もとい1人暮らししてからのカレーはすき焼きを一旦作ってからそこにカレーのルーを入れて作る「すき焼き風カレー」です! うまいもんにうまいもん入れたらうまいんよ。(26歳)

石原:うわ、そういうことね。でもなんかうまいもん1個ずつ食べたくない? すき焼き余ったら、とかじゃないんだ。ちょっとこれも気になるな。全部、合いそうだしな、卵とすき焼きとかも。俺3回もカレー作んのか。違うわ! だから、さっきの子の家みたいな感じで3日4日分作っといて、それにとろろ入れたり卵入れたり、それすき焼き入れたりすれば良いんだ。
ありがとうございます!

ちょっと真似したいアレンジレシピ多かったよ。で、知らなかった人も多分たくさんいる。みんなもためになったんじゃないでしょうか? やっぱカレーって、「カレーといえばこの味!」になりがちじゃないですか。だから、いろんな家庭のカレーの味を知っておくと、飽きないカレー作りが楽しめるかもしれないですね。死ぬまでずっと違う味のカレーを食べれるかもしれないという。はい、ありがとうございました!

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/
番組公式X:@sol_info
編集部おすすめ