Kindleストアで、「ブルーバックス:ベストヒット200フェア」が開催されています。
講談社・ブルーバックスの200タイトルが対象で、期間限定で概ね30%値下げされています。
セールの期間はおそらく7月30日まで。
気になるタイトルがないか、チェックしてみてはいかがでしょうか。
【リンク】ブルーバックス:ベストヒット200フェア
なお、Kindle本は無料のアプリをダウンロードすることで、iOSデバイスでも楽しめます。
時間はどこから来て、なぜ流れるのか? 最新物理学が解く時空・宇宙・意識の「謎」 (ブルーバックス)

進化のからくり 現代のダーウィンたちの物語 (ブルーバックス)

人類と気候の10万年史 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか (ブルーバックス)

免疫力を強くする 最新科学が語るワクチンと免疫のしくみ (ブルーバックス)

カラー図解 分子レベルで見た薬の働き なぜ効くのか? どのように病気を治すのか? (ブルーバックス)

数の世界 自然数から実数、複素数、そして四元数へ (ブルーバックス)

高次元空間を見る方法 次元が増えるとどんな不思議が起こるのか (ブルーバックス)

今日から使える統計解析 普及版 理論の基礎と実用の“勘どころ” (ブルーバックス)

2つの粒子で世界がわかる 量子力学から見た物質と力 (ブルーバックス)

王家の遺伝子 DNAが解き明かした世界史の謎 (ブルーバックス)



作曲の科学 美しい音楽を生み出す「理論」と「法則」 (ブルーバックス)

今日から使える物理数学 普及版 難解な概念を便利な道具にする (ブルーバックス)

新装版 四次元の世界 : 超空間から相対性理論へ (ブルーバックス)

コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか (ブルーバックス)

「超」入門 微分積分 学校では教えてくれない「考え方のコツ」 (ブルーバックス)

深海――極限の世界 生命と地球の謎に迫る (ブルーバックス)

DNA鑑定 犯罪捜査から新種発見、日本人の起源まで (ブルーバックス)

離散数学入門 整数の誕生から「無限」まで (ブルーバックス)


図解・気象学入門 原理からわかる雲・雨・気温・風・天気図 (ブルーバックス)

入門者のPython プログラムを作りながら基本を学ぶ (ブルーバックス)

麺の科学 粉が生み出す豊かな食感・香り・うまみ (ブルーバックス)

「ファインマン物理学」を読む 普及版 力学と熱力学を中心として (ブルーバックス)

道具としての微分方程式 偏微分編 式をつくり、解いて、「使える」ようになる (ブルーバックス)

ウォーキングの科学 10歳若返る、本当に効果的な歩き方 (ブルーバックス)

地球は特別な惑星か? 地球外生命に迫る系外惑星の科学 (ブルーバックス)

「ファインマン物理学」を読む 普及版 量子力学と相対性理論を中心として (ブルーバックス)

流れのふしぎ 遊んでわかる流体力学のABC (ブルーバックス)

E=mc2のからくり エネルギーと質量はなぜ「等しい」のか (ブルーバックス)

高校数学でわかる複素関数 微分からコーシー積分、留数定理まで (ブルーバックス)

ブロックチェーン 相互不信が実現する新しいセキュリティ (ブルーバックス)

はじめての量子化学 量子力学が解き明かす化学の仕組み (ブルーバックス)

地球をめぐる不都合な物質 拡散する化学物質がもたらすもの (ブルーバックス)

植物たちの戦争 病原体との5億年サバイバルレース (ブルーバックス)

数学にとって証明とはなにか ピタゴラスの定理からイプシロン・デルタ論法まで (ブルーバックス)

人はどのように鉄を作ってきたか 4000年の歴史と製鉄の原理 (ブルーバックス)


計画の科学 どこでも使えるPERT・CPM (ブルーバックス)

「こころ」はいかにして生まれるのか 最新脳科学で解き明かす「情動」 (ブルーバックス)

我々は生命を創れるのか 合成生物学が生みだしつつあるもの (ブルーバックス)

細胞の中の分子生物学 最新・生命科学入門 (ブルーバックス)

今日から使えるフーリエ変換 普及版 式の意味を理解し、使いこなす (ブルーバックス)

地球46億年 気候大変動 炭素循環で読み解く、地球気候の過去・現在・未来 (ブルーバックス)

三つの石で地球がわかる 岩石がひもとくこの星のなりたち (ブルーバックス)

暗号の数理 <改訂新版> 作り方と解読の原理 (ブルーバックス)


生物はウイルスが進化させた 巨大ウイルスが語る新たな生命像 (ブルーバックス)

いやでも数学が面白くなる 「勝利の方程式」は解けるのか? (ブルーバックス)

「ファインマン物理学」を読む 普及版 電磁気学を中心として (ブルーバックス)

入門者のLinux 素朴な疑問を解消しながら学ぶ (ブルーバックス)

免疫と「病」の科学 万病のもと「慢性炎症」とは何か (ブルーバックス)

睡眠の科学・改訂新版 なぜ眠るのか なぜ目覚めるのか (ブルーバックス)

インフルエンザ パンデミック 新型ウイルスの謎に迫る (ブルーバックス)

図解・わかるメカトロニクス : 身近な機械のしくみを解き明かす (ブルーバックス)

プリンシピア 自然哲学の数学的原理 第3編 世界体系 (ブルーバックス)

直感を裏切る数学 「思い込み」にだまされない数学的思考法 (ブルーバックス)

富士山噴火と南海トラフ 海が揺さぶる陸のマグマ (ブルーバックス)


はじめての解析学 微分、積分から量子力学まで (ブルーバックス)

科学者はなぜ神を信じるのか コペルニクスからホーキングまで (ブルーバックス)

高校数学でわかる線形代数 行列の基礎から固有値まで (ブルーバックス)

もうひとつの脳 ニューロンを支配する陰の主役「グリア細胞」 (ブルーバックス)

交流のしくみ 三相交流からパワーエレクトロニクスまで (ブルーバックス)

学問の発見 数学者が語る「考えること・学ぶこと」 (ブルーバックス)

生命を支えるATPエネルギー メカニズムから医療への応用まで (ブルーバックス)

日本人のための声がよくなる「舌力」のつくり方 声のプロが教える正しい「舌の強化法」 (ブルーバックス)

子どもにウケる科学手品 ベスト版 どこでも簡単にできる77の感動体験 (ブルーバックス)

世界標準のスイングが身につく科学的ゴルフ上達法 (ブルーバックス)


ランニングする前に読む本 最短で結果を出す科学的トレーニング (ブルーバックス)

新しい免疫入門 自然免疫から自然炎症まで (ブルーバックス)

我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち (ブルーバックス)

「超」入門 相対性理論 アインシュタインは何を考えたのか (ブルーバックス)

フォッサマグナ 日本列島を分断する巨大地溝の正体 (ブルーバックス)

今日から使える微分方程式 普及版 例題で身につく理系の必須テクニック (ブルーバックス)

企業研究者のための人生設計ガイド 進学・留学・就職から自己啓発・転職・リストラ対策まで (ブルーバックス)

物理数学の直観的方法 〈普及版〉 理工系で学ぶ数学 「難所突破」の特効薬 (ブルーバックス)

脱入門者のExcel VBA 自力でプログラミングする極意を学ぶ (ブルーバックス)

海の教科書 波の不思議から海洋大循環まで (ブルーバックス)

【電子オリジナル特典付】いやでも物理が面白くなる〈新版〉 「止まれ」の信号はなぜ世界共通で赤なのか? (ブルーバックス)

これならわかるネットワーク インターネットはなぜつながるのか? (ブルーバックス)

「がん」はなぜできるのか そのメカニズムからゲノム医療まで (ブルーバックス)

現代暗号入門 いかにして秘密は守られるのか (ブルーバックス)

カラー図解 古生物たちのふしぎな世界 繁栄と絶滅の古生代3億年史 (ブルーバックス)

理系のための 微分・積分復習帳 高校の微積分からテイラー展開まで (ブルーバックス)

DNAの98%は謎 生命の鍵を握る「非コードDNA」とは何か (ブルーバックス)

図解 内臓の進化 形と機能に刻まれた激動の歴史 器官の進化シリーズ (ブルーバックス)

実例で学ぶRaspberry Pi電子工作 作りながら応用力を身につける (ブルーバックス)

プリンシピア 自然哲学の数学的原理 第1編 物体の運動 (ブルーバックス)

カラー版 ビールの科学 麦芽とホップが生み出す「旨さ」の秘密 (ブルーバックス)

新しいウイルス入門 単なる病原体でなく生物進化の立役者? (ブルーバックス)

筋肉は本当にすごい すべての動物に共通する驚きのメカニズム (ブルーバックス)

エントロピーをめぐる冒険 初心者のための統計熱力学 (ブルーバックス)

宇宙の「果て」になにがあるのか 最新天文学が描く、時間と空間の終わり (ブルーバックス)


分子レベルで見た触媒の働き 反応はなぜ速く進むのか (ブルーバックス)


時間とはなんだろう 最新物理学で探る「時」の正体 (ブルーバックス)

記憶力を強くする 最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方 (ブルーバックス)


ジムに通う人の栄養学 スポーツ栄養学入門 (ブルーバックス)

海はどうしてできたのか 壮大なスケールの地球進化史 (ブルーバックス)

カラー図解 分子レベルで見た体のはたらき いのちを支えるタンパク質を視る (ブルーバックス)


【リンク】「ブルーバックス:ベストヒット200フェア」の続きをみる >>
©2019 "Touch Lab - タッチ ラボ".