春物が店頭を彩っていますね。まだ寒さが残るシーズンですが、春のトレンドや気分に合わせて新しい服が欲しくなってくる季節ですよね。



そこで今回はクローゼットの中に新しい服のスペースを作りつつ、資金を得ることもできる洋服の処分の仕方や上手な利用法をご紹介します。



■洋服を処分する上手な方法3選



1.リサイクルショップに買い取ってもらう

洋服を上手に処分する方法として一般的なのが、リサイクルショップに持ち込む方法。手軽に着ない洋服を現金化できるので、とても便利な方法ですよね。



でも買い取ってもらえないアイテムがあったり、思ったよりも安くしか買い取ってもらえないというようなこともあるので、注意が必要です。



2.フリマアプリやネットオークションで販売する

洋服だけでなくさまざまな不用品を売る方法として、ここ数年とても人気なのがフリマアプリやネットオークションです。リサイクルショップで買い取ってもらえないものでも売れたり、自分で価格を設定できたりと満足度が高いですよね。



ただし販売料金に応じた手数料が必要なものがあったり、自分で梱包や発送をしなくてはいけなかったりと、サイトやアプリによって違いがあるので、出品の前にはしっかりと確認しておきましょう。



3.ショップの下取りを利用する

衣料品を販売するショップによっては、洋服を下取りしてくれるサービスがあります。店頭などに不要なファッションアイテムを持ち込むことで、回数や品数に応じた割引券などが付与されるサービスで、リサイクルショップやフリマアプリなどで販売しづらいものでも活用できますよ。



テレビコマーシャルで有名な洋服の青山や、無印良品、アディダスなどいろいろなショップが行っているサービスですが、ショップの中には自社製品だけの下取りや、商品が限定されている場合などがあるので情報を精査して活用するようにしましょう。



■リサイクルショップで洋服を高く売る方法



1.ショップの個性を知っておく

一口にリサイクルショップといっても、ブランド品に特化したショップや、子供服をメインにしているショップなど、それぞれに特徴があります。



同じ洋服でもブランドを重視してくれる店で売ると高くなることも。洋服を持ち込む前にショップの特徴や買い取り強化中のアイテムなどを知っておけば、よりお得に洋服を処分することができますよ。



2.売り時を知る

リサイクルショップでは商品によって高く買い取ってもらえる売り時があります。特に季節感が分かりやすい洋服は、持ち込む時期によって買い取り金額が大きく変わることがあるので注意が必要です。



季節のアイテムは先取りで売るのがお得。

春物の衣料品であれば冬のうちに持ち込むとより高く買い取ってもらうことができます。反対に冬の終わりがけや春先に冬物を持ち込むと安く買い取られることが多いので、注意しましょう。



3.きれいにしてから持ち込む

リサイクルショップで洋服を少しでも高く売りたいと思ったら、きれいにして持ち込むのが基本。同じ商品でも状態によって印象が大きく違ってきます。



クローゼットに入っていた状態のものをそのままリサイクルショップに持ち込むのではなく、少し手をかけてきれいにしてから持ち込むようにしましょう。



もしクリーニングに出しておいた洋服なら、クリーニングのタグはそのままにして持ち込むのがおすすめ。



4.付属品をセットにして持ち込む

ベルトや金具など、洋服についていた付属品はきちんとセットして持ち込むようにしましょう。



付属品がないと着られないわけではなくても、一緒に持ち込むときちんと管理していたのだと印象がアップして、買い取り価格に影響が出ることもあるんですよ。



5.状態の悪いものはグラム売りで

リサイクルショップの中には洋服の状況に関係なく、重さに応じた料金で買い取ってくれるところもあります。



洗濯やアイロンがけなどでも状況が良くならないと判断したものは、グラムで買い取ってくれるリサイクルショップに持ち込むのがおすすめ。



■フリマアプリやネットオークションで洋服を高く売る方法



1.分かりやすい写真を撮る

フリマアプリやネットオークションでの洋服の販売でも、サイトごとの特徴を知って利用するなど、基本はリサイクルショップへの持ち込みと一緒ですが、1つ大きく違うのが写真の重要性。



ネット上で洋服を売る時には、商品をきれいに撮ればいいというものではありません。商品の見栄えがいいというだけではなく、商品の形やカラーが良く分かる写真をアップするように心がけましょう。



もし傷や破損がある場合には、その箇所もきちんと写して公開することが必要。これを怠ってしまうと販売後の返品やクレームにつながってしまいます。



2.商品の紹介文は詳しく

ブランドものであればブランド名、デパートやセレクトショップで購入したものであればショップ名、商品のプラスになる情報は詳しく紹介文に記載しましょう。



ただしメリットだけではなく自分が手放す理由など、デメリットも一緒に入れておくのがおすすめ。ちょっとしたデメリットを入れておくことで、紹介文への信頼感がアップするんですよ。



3.価格設定は値引きを考慮する

アプリやサイトによっては、出品者と購入希望者の間で値引き交渉することが可能なところもあります。



そのようなアプリなどを利用する時には、値引きされてもいいように自分が希望する最低価格よりも少し高めで出品するのがいいですよ。自分の希望の価格を割ることなく、相手にとってはお得感をもって購入してもらえます。



■不要品を上手に処分して新しい服を買う資金を作ろう



いらない洋服を上手に処分する方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?ちょっとした手間や情報収集で洋服を高く売ることができます。ぜひ今回の内容を参考に上手に洋服を処分してくださいね。



編集部おすすめ