スーパーやコンビニで買い物をすると、当たり前のようにもらえるプラスチック製レジ袋。生活になじみ深いこのレジ袋が、「2020年7月1日から全国で有料化( https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html )」と経済産業省から発表されました。
現在でも、大手スーパーなどでレジ袋有料化の流れがすすんでいますよね。今年からは今まで以上に、「エコバッグ」の利用率が上がることでしょう。今回は、100円ショップのなかでもおしゃれなアイテムが揃う「セリア」から、使いやすい「ハイコスパなエコバッグ」を愛用する主婦たちの声を交えてご紹介します。
■入れ替えの手間なし!レジカゴタイプのエコバッグ
買い物の手間を一気に減らしたいなら、レジカゴにぴったりはまる「レジカゴバッグ」がおすすめ。セリアには、必要なときにサッと取り出せる「折りたたみタイプのレジカゴバッグ」が見つかります。レジを通したらそのまますぐに持ち帰れるので、忙しい主婦に人気があるようですよ。
「セリアのエコカゴバッグはポリエステル製で小さく畳め、ミニバッグに入れてもかさばらないところがお気に入り。毎日の買い物に大活躍ですよ。シンプルな黒のバッグなので、夫用にも購入しました」(36歳・フリーランス)
「高価なものが多いエコカゴバッグが、100均で手に入るのが嬉しいですよね。セリアのエコカゴバッグは、上部がメッシュなのでたくさん詰め込んでも大丈夫。つめすぎると重くて運ぶのが大変ですが、移動は車がメインなので問題ありません」(35歳・自営業)
保冷機能はないですが、コンパクトになるのがうれしいポリエステル製レジカゴバッグ。大容量なので、週末にまとめ買いする人にもぴったりですね。
■飛び出さない!ファスナー付きの折りたたみエコバッグ
日常生活では自転車をよく使う、という人におすすめなのは「ファスナー付きのエコバッグ」。自転車の前カゴに入れていても中身がこぼれにくく、しっかり隠せるのが魅力です。セリアのファスナー付きエコバッグはコンパクトな折りたたみタイプなので、鞄にいつでも入れておけるところも高ポイント。
「セリアの『ファスナーエコバッグ』は、小さくたためるのにLLサイズと容量たっぷり。いつも子供の送り迎えは自転車なので、揺れても中身が飛び出さないファスナー付きは便利です」(40歳・専業主婦)
「ファスナー付きの『ショッピングバッグ』は、デザインがかわいくてお気に入り。マリメッコ風の花柄で、気分も上がりますね」(33歳・パート)
シンプルな無地タイプの『ファスナーエコバッグ』、華やかな柄タイプの『ショッピングバッグ』、どちらもファスナー付きのエコバッグです。スナップボタン付きのエコバッグは多いですが、しっかり中身が隠せるファスナー付きなら、スーパー以外にドラッグストアでの買い物でも活躍しそうですね。
■普段使いもしやすい!トートタイプのエコバッグ
いわゆる「エコバッグ」という雰囲気ではなく、普段使いできるくらいおしゃれなものが欲しい!というなら、トートバッグタイプがおすすめ。セリアならデザイン性のあるトート型エコバッグが豊富です。
「黒地にロゴ入りのエコトートを愛用しています。ハリがありヘナヘナしないので、ものを詰めやすいのがいいですね。見た目もおしゃれなので、メインバッグとして使うこともありますよ」(29歳・専業主婦)
「大きめサイズの『ブリックカフェバッグ』を購入しました。素材が不織布で軽いのに、きちんとしたバッグのように見えるデザインも気に入っています。保育園の送り迎えのときは、子供たちの着替えなどを入れるバッグとしても使っていますよ」(37歳・パート)
トートバッグ型なら、ナチュラルなものからブルックリン風の英字デザインまで、さまざまなデザインが揃っています。女性に人気のおしゃれさで定評のあるセリアだからこそ、100均とは思えない高見えバッグが見つかりますよ。
■自分の生活と照らし合わせてチョイスして
セリアのエコバッグは普段使いしやすいものからレジ袋のかわりとなるシンプルなものまで、さまざまなデザインが揃っています。毎日少しずつ買い物に出るのか、週末にまとめ買いをするのかといった、ライフスタイルによっても必要なタイプは違うでしょう。
自分の生活と照らし合わせつつ毎日の買い物が楽しくなるようなエコバッグを、この機会にぜひ見つけてくださいね。
【参照】
経済産業省「2020年7月1日から全国で有料化( https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html )」
セリア「公式サイト( https://www.seria-group.com/ )」