株式会社しまむらは、埼玉県に本社を置く衣料品チェーンストアを展開する会社です。全国に1432店舗を展開し、ファストファッションブランドとして多くのファンを抱えています。
TwitterやInstagramといったSNSでは「#しまパト」のハッシュタグをつけてお気に入りのアイテムをアップする人も多く、口コミで人気が広がることも多数。
そんな話題の商品が集まるしまむらで、今回は「通常のマスクは暑いけど夏用マスクはなかなか買えない」という人のお悩みを解決してくれる!と主婦の間で話題の「ネックガード」を紹介します。
業界動向サーチの「アパレル業界の現状と動向(2019年版)( https://gyokai-search.com/3-apparel.htm )」によると、しまむらは国内業界第2位の売上高を記録しています。長引くデフレによりファッション業界の支出金額は年々減収しており、しまむらもここ数年減収が続いています。しかし、5459億円という売上高は3位の青山商事の2503億円に対し約2倍の売上高であり、まだまだその人気は健在のようです。
■抗菌防臭でUVカット!-3度の効果も期待⁈「ネックガード」
気温も徐々に上昇し、マスクを付けなければと思いつつもその息苦しさに悩んでいる人も多いはず。また、各社から「夏用マスク」が発売されたものの、人気すぎて店頭で見かけることもなかなかできないといったお悩みに答えてくれそうなのが、この「ネックガード」です。それではその特徴を見ていきましょう。
【呼吸も楽で涼しい付け心地「クロッシースポーツネックガード 税込649円】
■ひんやり口元を覆いながら首元の日焼けも防止
こちらの商品は本来、花粉やホコリ対策をしたり首元の日焼けを予防する商品として活躍していたものでした。しかし、一連のマスク不足を受け口コミで注目が集まりました。不織布マスクのような効果は見込めませんが、咳や飛沫エチケットに役立っているようです。
・バリエーション:ブラック、グレー、ジップアップタイプなど豊富なバリエーション
・サイズ:横幅(上)約25cm・横幅(下)約31cm・縦幅約30cm・耳穴の縦幅約6.5cm
・素材:ポリエステル・ポリウレタン
・洗濯ネットに入れ洗濯機での洗濯が可能
・抗菌防臭
・マイナス3度の遮熱効果
・UPF50+
・紫外線遮蔽率90%
クロッシースポーツネックガード 税込649円
※本記事のイメージ画像は、しまむらの商品ではございませんのでご了承ください。
■しまむら「クロッシースポーツネックガード」6つのおすすめポイント
1.吸水性・速乾性にすぐれた生地
2. 繊維上の細菌の増殖を抑制して、防臭もできる
3. SPF50+なので日焼けを気にする人にも最適
4. 赤外線を反射し、生地内部の温度上昇を軽減する遮熱素材を使用
5. 洗濯機で洗える
6. 使用しないときは首元に。または畳んで小さくバックに保管も
7.税込649円というプチプラ
■しまむらアプリ「しまコレ」を上手に利用
しまむらでは、スマホを使って簡単お取り寄せをすることもできます。SNSなどで気になる商品を見つけたら、スマホで検索、近くのお店で受け取ることもできるので、どうしても欲しい商品は検索をかけてからお店にいくと安心です。
工夫次第でエチケットと快適さが手に入る
口元を覆いたい気持ちやマナーを理解しつつも、「周りに人がいないときや屋外では息のしやすいものを使いたい」などと思う人も増えるであろうこの時期。
他の布マスク同様、ウイルスや花粉を完全にブロックするためのものではありませんが、周囲へのエチケットアイテムとして取り入れてみるのも一つの方法ではないでしょうか。
また、プチプラだからこそ、シーンや状況によって使い分けられる品として常備しておくのも。これから本格的に始まる暑い夏。冷感アイテムで乗り切ってください。
【参考】
しまむら「公式ページ( https://www.shimamura.gr.jp/shimamura/ )」
業界動向サーチ「アパレル業界の現状と動向(2019年版)( https://gyokai-search.com/3-apparel.htm )」