ショッピングモールを歩いていると、ついついコーヒーに誘われ入店してしまうお店、カルディコーヒーファーム。甘い香りに包まれながら珍しい輸入食品を見ていると、どれもとても魅力的で気づいたら両手いっぱいの買い物をしていた、なんてことはありませんか。



店内を歩いているだけで幸せな気持ちになれるカルディで、今話題となっているのが万能調味料です。なかでも、スパイスアップの麻辣ペッパーにハマる人が続出しているようです。いったいどのような商品なのでしょうか。



*****************



カルディコーヒーファームの運営を手掛けているのは、株式会社キャメル珈琲という企業です。1977年の設立当初は喫茶店向けコーヒー豆の卸売りを中心に営業を行っていました。その後、1986年に小売店舗として「カルディコーヒーファーム」を開店し、今では国内に448店舗(2019年8月時点)を展開するほどまでに成長しています。



キャメル珈琲の「会社概要」によると資本金は5000万円で上場はしていません。店頭でのコーヒーサービスや明るさを抑えたおしゃれな照明などを使用したムードある空間づくりといった工夫は、「コーヒーや食を通して地球にいいことをしたい」そんな会社の理念が詰まっているのかもしれません。



カルディマニア偏愛の万能調味料。本格味に変わる「麻辣ペッパー」リピ買い続出

■リピ買いする人続出!カルディで買える「麻辣ペッパー」



辛いものがとにかく好き!な方、多いのではないでしょうか?なんだか辛いものを食べるとストレスがすーっとなくなるような感覚を覚えるなんて声も聞きます。そんなちょっと舌がしびれるくらいの辛いものが好きな方は、味噌汁やラーメン、パスタや焼き鳥などにふりかけると、ピリっとアクセントが効いて病みつきになるようです。カルディで買える万能調味料「麻辣ペッパー」は、カルディで品切れになることもあり、なくなると不安になる…と、ハマっている人がSNSやブログでもみられます。



唐辛子・唐山椒・食塩・生姜が入っていて、麻辣ペッパーをかけることで山椒の味と香りがプラスされ、四川風の辛さを味わうことができます。

アマゾンなどでも購入できますが、カルディのほうがお得な値段で買えるようです。



中華系料理をつくるときの、なんだか味が足りないと思うときに加えると、本格的な味に早変わりいれます。容器はミル付きになっているので、別途購入する必要もありません。



【スパイスアップ 麻辣ペッパー(ミル付き)( https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4560148209711 )306円(税込)( https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4560148209711?sFlg=0 )】内容量33g

カルディマニア偏愛の万能調味料。本格味に変わる「麻辣ペッパー」リピ買い続出
カルディマニア偏愛の万能調味料。本格味に変わる「麻辣ペッパー」リピ買い続出
 【名称】スパイス調味料
【原材料名】唐辛子、唐山椒、食塩、生姜
【内容量】33g
【商品サイズ】140×45mm
【賞味期限】別途商品ラベルに記載
【保存方法】直射日光・高温多湿を避けて保存
【原産国】南アフリカ共和国
【輸入者】株式会社オーバーシーズ
【容器の種類】プラ容器
【栄養成分】1本(33g)当り:74.1kcal(たんぱく質3.2g、脂質2.6g、炭水化物14.9g、食塩相当量1.1g)
【商品名・価格】麻辣ペッパー(ミル付き)306円(税込) ※カルディのオンラインショップ【スパイスアップ 麻辣ペッパー(ミル付き)( https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4560148209711 )306円(税込)( https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4560148209711?sFlg=0 )】で購入することもできます。 

■「麻辣ペッパー」6つのおすすめポイント



1. 唐辛子・唐山椒・食塩・生姜、4つのスパイスいり
2. ミル付で306円というお手頃な価格
3. みためがおしゃれ
4. 中華系はもちろん、洋食系に加えてもおいしい
5. 本格的なおしゃれな味に変わる
6. 舌がちょっとしびれるような辛いもの好きの人にはたまらない



■食のおいしさと楽しさをつなぐカルディ



コーヒーはもとより、魅力的な輸入雑貨や珍しい食料品を数多く取り扱うカルディコーヒーファーム。麻辣ペッパーは、気軽に購入できる価格なので、いつもの味にスパイスを加えて、気分転換してみてはいかがでしょうか。



【参照】
キャメル珈琲「会社概要( https://camelcoffee.jp/overview/ )」
カルディコーヒーファーム「公式ホームページ( https://www.kaldi.co.jp/ )」



編集部おすすめ