春の庭で大人っぽい魅力を発揮する多年草。多年草を植えた庭や花壇はシックでオシャレ。
今年の春はちょっぴり大人っぽくて趣きのあるガーデニングを楽しんでみてはいかがでしょう。
今回は大人っぽくてオシャレ、春のガーデニングにオススメの多年草を紹介します。
■春のガーデニングは大人っぽくオシャレに!オススメの多年草7選
多年草は数年に渡り、毎年花を咲かせる植物。オシャレな花が多いので、複数の種類を自分好みに組み合わせて植え寄せを楽しむのもステキです。
大人の雰囲気を楽しむなら、しっとりと落ち着いたカラーの花やユニークな形の花を取り入れるのがオススメ。色鮮やかで華やかな春の定番花もステキですが、知る人ぞ知る花をあえて植えてみるのも大人の楽しみ方です。
■ガウラ

Landrausch/Shutterstock.com
赤やピンク、白などの淡いカラーがオシャレなガウラ。スッと伸びた茎と可憐な小花が野趣あふれる雰囲気です。花同士が集まるように咲き、遠目で見てもその美しさを楽しめるので、花壇全体のベースとして植えるのもおすすめ。
寒さや暑さにも強く、半日陰でも生育可能。日光に当たるほうが花つきがよくなります。開花期が長く、春から秋頃まで楽しめるのも嬉しいですね。
■ラミウム

Orest lyzhechka/Shutterstock.com
地面に近く低い位置から枝を広げて育つラミウムは、紫や白、黄、ピンクの花が美しい可憐な花。葉脈がくっきりとでる三角の葉は、花とはひと味違った美しさが感じられます。
日陰でも育ちますが、強い日差しを避けて育てることで葉のキレイな色を保つことができます。
葉は年中楽しめるので、グランドカバーにもおすすめの品種です。※参考価格:200~400円前後(3号ポット)
■イソトマ

Trialist/Shutterstock.com
星型に咲く小さめの花と、ギザギザとした細長い葉の形が素朴で可憐な印象のイソトマ。たくさんの花が咲きつつも、主張しすぎない控えめさに趣きを感じます。
湿気にやや弱いため、水はけと風通しのよい場所で育てましょう。多年草ではありますが、耐寒性が強くないので、戸外での冬越しができない場合も。一年草として割り切って育てるほうがよいかもしれません。※参考価格:200~500円前後(3号ポット苗)
■ヒトリシズカ

High Mountain/Shutterstock.com
洗練された美しさがあるヒトリシズカ。短い白糸のような花をつけ、4枚の濃い緑の葉が囲みます。
白と緑の組み合わせもオシャレで、ホワイトガーデンにもオススメ。
乾燥には弱いので、湿気を適度に保ちながら育ててあげましょう。日陰でも育てることができますが、ある程度の光が当たったほうが健康に育ちます。※参考価格:400~800円前後(3号ポット苗)
■アキレア

Lois GoBe/Shutterstock.com
細かい粒が集まったような花の形は、まるで色のついたパセリのよう。赤、オレンジ、白、ピンクなどの花が咲くので、いろいろな色を組み合わせて楽しむことができます。
珍しい見た目と美しさから、ドライフラワーとしてもよく利用されています。植えっ放しでも育つほど強健ですが、多湿が苦手。風通しをよくしておくことで、より元気に育つでしょう。※参考価格:300~800円前後(3号ポット苗)
■アッツザクラ

John R Martin/Shutterstock.com
可愛らしいピンクの花を咲かせるアッツザクラ。花つきがよく、次々と咲くのでとても華やかです。
その周りを囲む、切れ長の葉が和風っぽい雰囲気にも。花壇の一部に咲くだけでも、存在感を発揮することでしょう。
適度な水やりをして日に当ててあげればよく育ちます。乾燥にも強く、肥料もほぼ不要。手があまりかからず、キレイに咲いてくれる花といえるでしょう。※参考価格:300~500円前後(3号ポット苗)
■アルケミラ・モリス

Jana Loesch/Shutterstock.com
まるで柔らかい綿のような黄色の小花を咲かせるアルケミラ・モリス。少し離れてみると、黄色と黄緑の2色が混ざり合うようにも見え、ふわふわと優しい雰囲気を演出してくれます。
乾燥には弱めの性質なので、乾燥する前に水を与え、美しさを保ってあげましょう。夏の暑さが苦手なので、高温には気をつけて育てるようにします。※参考価格:200~500円前後(3号ポット苗)
■まとめにかえて
今回は、大人っぽくてオシャレな春の多年草を紹介しました。多年草は日陰や半日陰で育てられる品種も多くあります。日当たりに恵まれない庭も多年草を組み合わせれば、ステキな庭や花壇を作ることができますよ。
落ち着いた大人の雰囲気の庭で、ぜひ春のガーデニングを楽しんでみてください。