名古屋発祥、今や全国的な知名度を誇るコメダ珈琲店。落ち着きのあるレトロライクなインテリアと、ボリュームたっぷりで低価格なオリジナルメニューが話題となり、SNSやメディアを賑わせる存在となりました。
コロナ禍で喫茶店業界は大きな打撃を受け、廃業も増えているといいます。その一方で、コメダ珈琲店は業績を回復させ、その強さをみせました。定番メニュー「シロノワール」やお得な「モーニング」、そして広くてプライベート感が確保される店内など、コメダ珈琲店ならではの強みがお客様層に支持されているようです。
そんなコメダ珈琲店の代表格メニューといえば「モーニング」。朝11時までにお好きなドリンクを頼むと、ふわふわのトーストとトッピングが実質無料でついてくるというお得なセットです。もちろんそのままでもおいしいのですが、実は常連だけが知る「裏技メニュー」があることをご存じでしょうか。コメダ公式も推す人気の裏技モーニングについてご紹介します。
■コメダ珈琲「モーニングメニュー」4つのおすすめポイント
コメダ珈琲店には、朝11時までの限定「選べるモーニング」(通称「朝コメ」)があります。ふわふわのトーストと、「A:定番ゆで玉子」「B:手作りたまごペースト」「C:名古屋名物おぐらあん」から選べる3種のトッピングが特徴です。
開店から11時までの間にドリンクを1品頼むと、このモーニングが無料でついてくるとあって、コスパの良さがメディアでも話題となりました。さくふわ食感のトーストは、もちろんそのままでも絶品。しかし、実は常連さんとっておきの『おいしい裏技』が存在するのです。
■公式の口コミ
公式Twitterが「おいしい裏技」としてツイートしたのが「Cモーニング」と「アイスウィンナーコーヒー」の組み合わせ。『そびえ立つたっぷりのホイップクリームがあれば、小倉ホイップトースト風に楽しめる』と紹介すると、「これは知らなかった!」「美味しいにきまってるやん」とたくさんの反響が集まっていました。(出典:コメダ珈琲店公式Twitter( https://twitter.com/KomedaOfficial/status/1124309385537134597 ))
■裏技!小倉ホイップトーストを試すには
■小倉ホイップトースト( http://www.komeda.co.jp/menu/morning.html )
その裏技メニュー「小倉ホイップトースト」の試し方がこちら。

画像出典:コストコ公式( http://www.komeda.co.jp/menu/morning.html )
■「モーニングC(名古屋名物おぐらあん)」+「アイスウィンナーコーヒー(税込530円)」
おぐらあんをたっぷりのせたトーストに、ウィンナーコーヒーのホイップクリームをのせればあっという間にできあがり!おぐらあんとホイップクリームがマッチし、朝からリッチな気分を味わえます。コメダファンたちのなかではもはや常識という定番アレンジなのだそうですよ。甘めのトーストとコーヒーのバランスもぴったりなのだとか。
なかには、ココアの上にのっているホイップをのせているという声もありました。皆さん、さまざまなアレンジを楽しんでいるようですね。
■そのほかの裏技も
コメダのモーニングには、ほかにもちょっとした裏技があるのだそう。モーニングのトーストはジャムかバターを塗ることができるのですが、なんと店舗によっては「両方塗り」が可能なところもあるそうです。小さな子どもがいるご家庭などに喜ばれています。
また、コメダには「小豆小町」というあんこ入りドリンクのメニューもあります。
また、ドリンクとして「コーンスープ」を注文し、トーストをコーンスープに浸して「つけパン」を楽しむというファンも。とろっと濃厚なコーンスープは、トーストにほどよく染み込んで絶品なのだそうですよ。
■コメダのモーニングでリッチな朝を過ごしてみては
コスパの良さだけではなく、さまざまなアレンジまで楽しめるコメダのモーニング。シンプルにトーストのおいしさを味わうのもいいですが、ときにはリッチな朝時間を過ごしてみてもいいかもしれませんね。
コメダのモーニングは朝11時までと時間もたっぷり。コメダ珈琲が生まれた愛知県では、週末の朝食を喫茶店でゆっくり楽しむ「モーニング文化」が根付いているそう。まだ体験したことのない方は、まずコメダに足を運んでみてもいいかもしれません。また「モーニングA」と「モーニングC」はテイクアウトにも対応しているそうなので、自宅でゆっくり楽しみたいという方にもおすすめです。この機会に、ぜひコメダ珈琲店の「おいしい裏技」、試してみてくださいね。
■参考資料
- コメダ珈琲店公式サイト( http://www.komeda.co.jp/index.php )