セリアは、昭和レトロなアイテムを定期的に販売することで有名。ただし、昭和レトロコーナーがあるわけではなく、文房具や日用品といったそれぞれのコーナーに、たまに昭和レトロアイテムが登場するので、見落としがちです。
2022年7月、お弁当用品コーナーに、炊飯ジャー風のランチボックスが発売されているのを発見しました。NHKの朝の連続ドラマの、昭和の家庭を彩るアレです!
デザインがとてもかわいいのはもちろん、大容量で使い勝手も抜群に良いです。この記事では、SNSでも話題になっている「昭和レトロランチボックス」をご紹介していきますね!
■1. 【セリア】レトロ炊飯ジャー風ランチボックスとは?

出所:筆者撮影
こちらがセリアの炊飯ジャー風ランチボックスです。お値段は、100円(税抜)です。300円商品や500円商品でないのが嬉しいところ!
画像の通り、「懐かしい!」「歴史の資料集で見た!」と思わせてくれる、レトロなデザインです。赤地に、マーガレットのお花がたくさん描かれているのが、かわいいですね。持ち手の部分の再現度もすごい!
昭和40年代、万博の前後にこんな花柄の家庭用品が大流行したのでした。おばあちゃんのお家などで見かけたことがある人も多いはずです。朝ドラでも、70年代を舞台とする話のときは、こんな炊飯ジャーがキッチンを彩っていますよね?
なぜか、昭和のアイテムは、その当時を知らない人も「懐かしい」「いいな」と感じるはず。デザインも、一周回って「新しい」「エモい!」と感じさせてくれます。こちらのランチボックスも、不思議と心がつかまれる人が多いのではないでしょうか?
■2. 【セリア】具体的な仕様を確認

出所:筆者撮影
具体的な商品仕様は、画像の通りです。材質は、ポリプロピレンで、耐熱温度は120度・耐冷温度は-20度になっています。
本体のみ電子レンジ可なのはありがたいですが、食器乾燥機や食洗器の使用は不可です。やや取り扱いには注意が必要といえますね。
容量は700mlで、直径120×高さ113mmのちょうどいいサイズ感。ご飯を上半分まで詰めて、その上におかずを乗せる、というような使い方がおすすめです。丸いおにぎりと、丸っこいおかずを詰めてもかわいいでしょう。
果物入れやサラダ入れなど、別添えにしたいものをいれてもいいですね。ただし、完全密閉ではありませんので、スープといった汁気のものはおすすめできません!
■3. 【セリア】ちょっとした小物入れにもかわいい!
こちらのアイテムは見た目がとてもかわいいです。しかも、700mlなので、大きめの小物入れとしても活用できます。ホッチキスやのり、コンパクトなセロハンテープなどを収納できますから、ちょっとしたお道具箱にしても素敵ですね。
また、サイズ感がお子さんのおままごとにちょうどいい感じでもあります。お子さんの玩具にもぴったりでしょう。

出所:筆者撮影
筆者は、画像のように飴やチョコといったお菓子をいれるのに使っています。
棚の上などにちょっと置いておくのにもかわいいサイズです。最近は、昭和レトロな食器などがブームになっていますから、そのようなアイテムと一緒に、食器棚にいれておいても良いでしょう。
■4. セリアのレトロ炊飯ジャー風ランチボックスはSNSでバズり中! 売り切れ前に購入してみて!
セリアで購入できる「レトロ炊飯ジャー風ランチボックス」をご紹介してきました。朝ドラの定番アイテム、花柄の炊飯ジャー風のデザインがとても魅力的ですね。
ランチボックスとして使えば、周囲の方から「なつかしい!」「どこで買えるの?」と注目されること間違いなし!
大注目のアイテムですので、一部店舗では売り切れになっている可能性も高いです。すでにフリマアプリなどで1,000円程度で転売もされていました! 完売前にぜひとも購入しておくようにしてくださいね!
■参考資料
- 100円ショップのSeria公式サイト( https://www.seria-group.com/ )