勢いのあるIT企業、外資系投資銀行や外資系コンサルティング企業など世界の名だたる有名企業が東京オフィスを構えている港区は、ご存じの通り全国で最も所得水準の高いエリアとなります。2017年度の平均所得はなんと約1,100万円とのこと。



そんな港区に居住している人々は、一体どんな高級マンションに住んでいるのでしょうか。今回は、港区の中でも特に人気のある3Aエリア(赤坂、麻布、青山)の高級マンションを主にご紹介します!



■パークコート赤坂ザ・タワー



パークコート赤坂ザ・タワーは国道246号線から一本入った、薬研坂にあるタワーマンションです。建設地はかつてレコード会社の日本コロムビアの本社があった場所で、その跡地に2009年に誕生しました。

三井不動産レジデンシャルによって分譲され、三角形をしたフォルムが特徴的です。



  • 最寄駅:青山一丁目、赤坂見附(いずれも徒歩8分)
  • 住所:東京都港区赤坂4丁目14-14
  • 地上43階 、地下2階
  • 総戸数:518戸

マンションではドアマンやコンシェルジュによるホテルのようなサービスが受けられ、北側の部屋からは赤坂御用地を望むこともでき、開放感があります。



>> パークコート赤坂ザ・タワーの詳しい情報はこちら( https://kawlu.com/library/1402 )



■ 赤坂タワーレジデンストップオブ・ザ・ヒル



赤坂タワーレジデンストップオブ・ザ・ヒルは、六本木通りから坂を登った所にあるタワーマンションです。こちらのマンションは衆議院宿舎の近く、日本ユニシスの跡地に2008年に建設されました。



低層階(3~10階)の部屋は賃貸となっており、それより上の階が販売されました。



  • 最寄駅:赤坂駅(徒歩5分)
  • 住所:東京都港区赤坂2丁目17-50
  • 地上45階、地下3階
  • 総戸数:521戸

高台に位置し、氷川神社など緑に囲まれた環境にあります。また、共用部分として他のマンションではなかなか見られない茶室が設けられています。



>> 赤坂タワーレジデンストップオブ・ザ・ヒルの詳細はこちら( https://kawlu.com/library/1373 )



■赤坂パークハウス



赤坂パークハウスは1970年に建設され、今年築47年を迎えるヴィンテージ中のヴィンテージマンションです。



なんとこちらのマンションは、三菱地所レジデンスの「パークハウス」シリーズ最初のマンションで、新築分譲時にすべてのお部屋が購入者の希望に沿って設計されたため、それぞれのお部屋に個性があります。



  • 最寄駅:青山一丁目駅(徒歩7分)
  • 住所:東京都港区赤坂7丁目5-1
  • 地上12階
  • 総戸数:69戸

>> 赤坂パークハウスの詳細はこちら( https://kawlu.com/library/1461 )



■パークマンション赤坂氷川坂



パークマンション赤坂氷川坂は氷川神社のすぐ隣に建設された三井不動産レジデンシャルのマンションで、2014年8月に完成したばかりの築浅のマンションです。



総戸数は36戸と少ないものの、建物は大きく重厚感があります。



マンションの向かいはアメリカ大使館の宿舎になっており、敷地内には広大な庭があるため、部屋からはまるで公園の前に住んでいるかのような眺望が堪能できます。



  • 最寄駅:赤坂駅(徒歩6分)
  • 住所:東京都港区赤坂6丁目8-8
  • 地上13階
  • 総戸数:36戸

2017年6月12日現在、7階の2LDK・98.56㎡の部屋が2億2,000万円で売りに出ています。



>> パークマンション赤坂氷川坂の詳細はこちら( https://kawlu.com/library/1450 )



■ドムス南麻布



ドムスシリーズはこの「3Aエリア」に、主に80年代から90年代前半にかけて建設されたマンションシリーズです。これらのマンションは、入手困難な希少素材を惜しみなく使った豪華な仕様で、桁外れな分譲価格が話題となりました。



その中でも、1993年に完成したこのドムス南麻布は当時史上最高額の27億円で分譲されました。坂を上がった先には、次世代のヴィンテージマンションともいわれている元麻布ヒルズフォレストタワーもあります。



  • 最寄駅:白金高輪駅(徒歩9分)
  • 住所:東京都港区南麻布3丁目10-1
  • 地上5階、地下1階
  • 総戸数:15戸

現在では高級ヴィンテージマンションの代表格という位置付けで、2012年には248.72㎡の部屋がなんと5億円で売り出されました。また、2014年には83.62㎡の部屋が月115万円で賃貸に出されていました。



>> ドムス南麻布について詳しくはこちらの記事をお読み下さい( https://kawlu.com/journal/2015/10/16/8127/ )



■ザ・ハウス南麻布



ザ・ハウス南麻布は、広尾駅の近くに立地する低層大型レジデンスです。



2004年に建てられ、マンションの周辺を木々が囲み、静かな環境にあります。

エントランスは通常のマンションでは見られないほど広く、ホテルに来たかのような錯覚を覚えます。



  • 最寄駅:広尾駅(徒歩4分)
  • 住所:東京都港区南麻布5丁目2-5
  • 地上10階、地下1階
  • 総戸数:119戸

2013年に売り出した物件は150.81㎡で2億6800万円、178.31㎡で3億300万円でした。2015年の賃貸価格は80万円~130万円となっています。



>> ザ・ハウス南麻布の詳細はこちら( https://kawlu.com/library/2773 )



■麻布霞町パークマンション



「パークマンション」は三井不動産レジデンシャルが手がける最高級マンションブランドです。その「パークマンション」の中でも有名なのが、西麻布にあるこの「麻布霞町パークマンション」です。



見た人に強い印象を与えるのは、まるで大使館を思わせるような重厚で高級感のある佇まいです。また、共用部分の細いところのデザインにまで工夫を凝らし、居住者が快適かつ贅沢な暮らしが送れるよう設計されており、2000年にはマンションとしては初のグッドデザイン賞も受賞しています。



  • 最寄駅:広尾駅(徒歩7分)
  • 住所:東京都港区西麻布4丁目13-23
  • 地上8階、地下1階
  • 総戸数:92戸

2014年に売り出された物件価格は122.86㎡で2億6000万円でした。2015年の賃貸価格は49万円~65万円となっています。



■元麻布ヒルズフォレストタワー



続いてご紹介するのは、麻布十番商店街から細い坂道を登った先にある元麻布ヒルズフォレストタワーです。2002年に完成したこのマンションは、日本のヴィンテージタワーマンションの先駆けとなっています。



ヴィンテージマンションとして長年にわたって人気を博すためには、管理状態が絶対条件であることがこのマンションからは伝わってきます。



樹木をイメージしたというマンションの外観は、下が細くて上が太くなっており、一度見たら決して忘れることのないデザインで、全ての部屋のバルコニーには全自動で給水される植栽が備え付けられており、マンション屋上にも芝生が植えられています。



エントランスには四季の丘と名付けられた桜並木のアプローチがあり、春には満開の桜が居住者を出迎えてくれます。また、住民専用のワインセラーも完備されています。



  • 最寄駅:麻布十番駅(徒歩6分)
  • 住所:東京都港区元麻布1丁目3-1
  • 地上29階、地下4階
  • 総戸数:222戸

さらに、元麻布ヒルズの敷地内にはスパ、インターナショナルスクールの幼稚園、イタリアン&和食レストラン「Style MOTOAZABU」などが入っています。



2015年に売り出された物件は159.37㎡で2億9500万円でした。また、同年の賃貸価格は43万円~248万円と部屋の広さや階数によってだいぶ差があります。



>> 元麻布ヒルズフォレストタワーの詳細はこちら( https://kawlu.com/library/2789 )



■パークコート麻布十番ザ・タワー



パークコート麻布十番は麻布十番商店街から徒歩3分にある、2010年に建設されたタワーマンションです。



最上部のティアラデッキのガラス張りは遠くからでも認識できるほどの存在感で、すぐ隣のシティタワー麻布十番( https://kawlu.com/library/2413 )と共に、麻布十番を代表するタワーマンションといえます。



総戸数440戸のこのマンションは、このエリアでは最大級の規模になります。また、24時間有人管理体制で安心なうえ、居住者はホテルライクなサービスが受けられます。



  • 最寄駅:麻布十番駅(徒歩3~4分)
  • 住所:東京都港区三田1丁目7-1
  • 地上36階
  • 総戸数:440戸

さらに、「ヒーリングフォレスト」と「アクティブフォレスト」と呼ばれる緑で囲まれた空間があります。ヒーリングフォレストは、ゆったりと読書をしたりなどリラックスするための空間で、アクティブフォレストはランニングマシンなどが設置されているフィットネスジムのような空間です。



近隣には国際医療福祉大学三田病院や東京都済生会中央病院など医療機関が充実しています。



2015年の売り出し物件価格は67.25㎡で1億2800万円、130.83㎡で2億9600万円でした。また、同年の賃貸価格は25万円~55万円となっています。



>> パークコート麻布十番ザ・タワーの詳細はこちら( https://kawlu.com/library/2415 )



■ザ・パークハウスグラン南青山



3路線が乗り入れる表参道駅から徒歩4分、商業施設FROM1stの裏に2016年に完成した低層マンションです。



三菱地所レジデンスの人気マンションシリーズ「ザ・パークハウス」の中でも最高峰の「グラン」シリーズの一つである「ザ・パークハウスグラン南青山」は、新築分譲時に7億円を超えるお部屋が売りに出されたことで話題になりました。



マンションの近くにはPRADAやCOMME des GARÇONSの旗艦店があります。



専有面積は60㎡台から220㎡を超えるものまで、それぞれのライフスタイルにあったプランが用意されています。間取りは1LDK~3LDKですが、そのほとんどが100㎡を超えるゆとりのある広々としたお部屋です。



居住者専用のハイヤーは24時間いつでも利用可能で、マンション1階ではカフェサービスも受けられます。



このエリアで、この規模のマンションは数が少ないため、高値でありながらも貴重なロケーションに建設された分譲マンションとして、すぐに完売したとのことです。



  • 最寄駅:表参道駅(徒歩4分)
  • 住所:東京都港区南青山5丁目4-11
  • 地上7階、地下1階
  • 総戸数:101戸

>> ザ・パークハウスグラン南青山の詳細はこちら( https://kawlu.com/library/57422 )



■まとめ



ファッションやアートの先端を行く街である「青山」、オフィスビルと緑が共存する「赤坂」、そして有名人も通うお店が集まる国際的な街「麻布」の3つのエリアのマンションについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。



静かで住みやすいうえ、渋谷や六本木にも近い「3A」の物件は、取引価格も家賃も高額です。

それでも多くの人々が住みたいと思うような魅力的な環境があるということではないでしょうか。



編集部おすすめ