本日のレンジ予測
[本日のドル/円]↑上値メドは110.16円↓下値メドは109.45円今朝の天気マークは「くもり」
※天気の判定基準は記事末尾にあります
ドル/円、動かない、動けない
ドル/円は110円を手前に足踏みが続いています。11日(火曜日)のレンジは109.73円から109.96円。109.50円からの買いと110円からの売りに上下を挟まれて身動きできない状態です。
この日行われた議会証言の原稿で、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長は「重大な判断の見直しがなければ政策は適切 との見解を示しました。米中貿易戦争も落ち着き、先週発表された1月の雇用統計は強く、判断の見直しを迫られるような材料は見当たらないわけで、政策金利をいじる必要はないということです。パウエルFRB議長は、懸念材料としてコロナウイルスによる新型肺炎の影響をあげましたが、マーケットの解釈としては、FRBは慎重ながらも「楽観的」。
予想より楽観的だったパウエルFRB議長の議会証言に反応したのはドル/円ではなく、ユーロ。ユーロ/ドルは一時1.0891ドルまで下げて(ドル高/ユーロ安)、2019年の安値に迫っています。また対円では119.59円まで下げて、昨年11月以来の安値を更新しています。
今日は、東京時間のRBNZ(NZ準備銀行)の政策金利発表に注目。また今夜もパウエルFRB議長の議会証言が予定されています。
毎ヨミ!FXトップニュース
11日のドル/円のNY市場終値は109.79円
10日の終値に比べ0.02円のドル高/円安だったので、今朝の天気マークは「くもり」です。
今日の格言:
不可能(impossible)な事なんてないのよ。
各国・各通貨トピックス
ドル:
ムニューシン財務長官「現在の水準の財政赤字は維持不能」
バイデン候補、若者がそっぽ「自分たちとは世代的に途切れた存在」
米機関投資家の9割近くがトランプ氏の再選を予想
新型肺炎:
新型コロナによる中国の死者が1,000人を超える 感染者は4万2,000人
湖北省の移動制限が約6,000万人に及ぶ。イタリア一国に相当
湖南省、マスクなしで出歩く人をドローンで監視
ユーロ:
EU(欧州連合)が「プラスチックリサイクル税」導入を検討
メルケル首相「EUは世界に対してもっと積極的な役割を果たすべき」
イタリアの五つ星ディマイオ党首が辞任で政権が不安定。早期総選挙の観測強まる
南アランド:
国営電力会社エスコムの計画停電で、南ア鉱山産業がまひ状態に
電力公社エスコムの再建失敗で、プラビン・ゴーダン公共企業相に辞任圧力
その他:
宇宙人は存在する、地球にいる可能性も。英国初の宇宙飛行士が断言
ナイジェリアで風土病のラッサ熱流行、1月だけで41人死亡
主要指標終値

本日の注目通貨
ドル/円:11日のレンジ:109.73円から109.96円

ユーロ/円:11日のレンジ:119.59円から120.02円

ユーロ/ドル:11日のレンジ:1.0891ドルから1.0925ドル

トレード前に必ずチェック!今日発表の重要指標!
12日:RBNZ政策金利、欧州鉱工業生産、パウエルFRB議長 発言 など

◎天気の判定基準とは?
天気マークを見るだけで、ドル高で引けたのか、それともドル安で引けたか、ひと目で確認することができます。
・「晴れ」
当日の終値が、前日の終値に比べて0.20円を超えるドル高/円安だった場合は、「晴れ」の天気マークを表示します。
・「雨」
反対に、終値が0.20円を超えるドル安/円高だった場合は、「雨」の天気マークを表示します。
・「くもり」
終値が上下0.20円の範囲にあった場合は「曇り」のマークを表示します。
※天気マークは、前日の終値との比較を示したもので、今日のマーケットの方向を予想するものではありませんので、ご注意ください。
※ちなみに2018年は、「晴れ」80日、「雨」82日、「くもり」98日 でした。
また、2018年は延べで43.33円上昇、延べで46.41円下落。差引3.08円の円高(2017年末に比べて)でした。
(荒地 潤)