本日のレンジ予測
[本日のドル/円]↑上値メドは108.78円↓下値メドは105.73円今朝の天気マークは「雨」
※天気の判定基準は記事末尾にあります
お父さんのマスクはないの?
4月1日、新年度最初の日なのに、明るいスタートとはいきませんでした。
トランプ米大統領は、イースター明け(4月14日)の移動制限解除を断念。「地獄の2週間(hell of a bad two weeks)」を覚悟せよと警告しました。
※3月米雇用統計詳細レポートはこちら>
ドル/円は、典型的なリスクオフの動きで一時106円台まで下落。高値は107.94円で、108円未満だったのは2週間ぶり。動きは激しくないのですが、じわじわと円高に向かっています。
NY株式市場のダウ平均は一時1,132ドル安の大幅続落。トランプ大統領は成立した2兆ドルの景気対策に加え、さらに景気刺激策第4弾として追加で2兆ドルのインフラ投資を提案しています。しかし、それでもまだ足りないのではないかという不安が大きくなっています。
欧州でも、イタリアやドイツがロックダウンの期間を延長しています。ユーロ安と円高のダブルインパクトでユーロ/円が下落。ユーロ/円の位置情報については「今日の注目通貨」をご覧ください。 世界が新型コロナと最終戦争を繰り広げるなか、日本では安倍首相が、国民の全世帯にマスク2枚を郵送することを表明。
毎ヨミ!FXトップニュース
1日のドル/円のNY市場終値は107.17円
31日の終値に比べ0.34円のドル安/円高だったので、今朝の天気マークは「雨」です。
今日の格言:
指図したり注意したりすることで人々を導こうとしてはならない。自ら実践してみせることだ。- ケン・キージー(作家)
各国・各通貨トピックス
新型コロナウイルス:
今の日本は「2週間前のNY」 NY感染者は2週間で3万人超に
自宅検疫義務を破って外出した男性に約72万円の罰金。台湾
ドル:
デイリー・SF連銀総裁「米国はすでにリセッション入りの可能性」
カプラン・ダラス連銀総裁「失業率は10%半ばに上昇」「年末までに8%まで低下」
NY株式市場:
株式市場から消えたお金は約1,500兆円。日本の国家予算の15年分が一気に溶ける
ユーロ:
ドイツ、第1四半期の経済成長はマイナスになる可能性
ドイツが緩和政策に否定的 「新型コロナは欧州財政規律の違反を正当化しない」
中国人民元:
全人代を5月末までに開催か。国内の大規模集会規制も緩和へ
新型肺炎拡大のピーク過ぎる? 中国国内企業活動がほぼ通常レベルに戻る
南アランド:
南アの全土封鎖で、プラチナ、パラジウムの供給に大きな支障
その他:
トランプ大統領「米国は警護費払わない」ヘンリー王子夫妻のLA移住で
欧州人の「勝手気ままな性格」が感染拡大させている 中国メディア
主要指標終値

本日の注目通貨
ドル/円
1日ドル/円の高値は107.94、安値は106.92円。ドル/円の106円台は3月18日以来。
安倍首相のマスク配布は、マスクではなく「郵送」がキーポイントだと思います。なぜ郵送なのかを考えると見えてきます。


ユーロ/円
ユーロ/円は先週25日につけた121.15円をトップにして下落が続いています。この日(1日)のユーロ/円の高値は118.88円。


トレード前に必ずチェック!4月2~6日発表の重要指標!

◎天気の判定基準とは?
天気マークを見るだけで、ドル高で引けたのか、それともドル安で引けたか、ひと目で確認することができます。
・「晴れ」
当日の終値が、前日の終値に比べて0.20円を超えるドル高/円安だった場合は、「晴れ」の天気マークを表示します。
・「雨」
反対に、終値が0.20円を超えるドル安/円高だった場合は、「雨」の天気マークを表示します。
・「くもり」
終値が上下0.20円の範囲にあった場合は「曇り」のマークを表示します。
※天気マークは、前日の終値との比較を示したもので、今日のマーケットの方向を予想するものではありませんので、ご注意ください。
※ちなみに2018年は、「晴れ」80日、「雨」82日、「くもり」98日 でした。
また、2018年は延べで43.33円上昇、延べで46.41円下落。差引3.08円の円高(2017年末に比べて)でした。
(荒地 潤)