本日のレンジ予測
[本日のドル/円]↑上値メドは106.84円↓下値メドは105.28円今朝の天気マークは「雨」
※天気の判定基準は記事末尾にあります
ジョンソン首相の「トランプ化」
しばらくマーケットレーダーから外れていた「ブレグジット」ですが、ここにきて風雲急を告げています。英国のジョンソン首相が、EU(欧州連合)とのFTA(自由貿易協定)を巡る交渉について、10月15日をデッドラインとして、それまでにまとまらなければ「FTAなし」、つまりノーディール・ブレグジット(合意なき離脱)を決断すると述べたことがきっかけ。
さらにジョンソン首相は、昨年にEUと合意した離脱協定を破棄すると発言。
この一連の動きを、EUから有利な条件を引き出すため政治的駆け引きだとか、新型コロナ対策の失敗から国民の目をそらすためだとか、いろいろな憶測がでています。所詮は政治ショーで最後の瞬間に妥協するとマーケットは考えているようですが、予断を許しません。米中問題の次、いや平行して英欧問題がマーケットのテーマに加わりました。
毎ヨミ!FXトップニュース
8日のドル/円のNY市場終値は106.03円
前営業日の終値比▲0.26円だったので、今朝の天気マークは「雨」です。
今日の格言:
人間は、自らが作り出した道具の道具になってしまった - ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
各国・各通貨トピックス
新型コロナウイルス:
ハワイのオアフ島が再びロックダウン
タイ政府が5度目のコロナ非常事態宣言 半年以上継続へ
ドル:
米カジノ運営会社MGMリゾーツ・インターナショナル、1万8,000人を削減
FRB(米連邦準備制度理事会)の新政策「平均物価目標」、定義があいまいとの意見も
経済停止による米国の州政府の歳入不足、400万人の雇用影響
追加景気対策なければ、米経済はリセッションへ
米大統領選:
トランプ氏、選挙で負けても結果を受け入れない可能性大
カナダドル:
カナダ中銀、低金利政策継続を示唆「一時的なインフレ上昇は無視」
トルコリラ:
トルコの7月の観光収入、前年比86%減
メキシコ:
メキシコ中銀、「利下げ」はもう無理? 物価が6カ月連続上昇中
ユーロ:
欧州で再び感染拡大。感染者は4月以来の多さに
ポンド:
BOE(イングランド銀行)が警戒「失業率上昇の兆候が見られる」
その他:
米で700人の大規模パーティ。感染対策を無視したかどで警察出動
国際分業はもはや不要 オートメ化の進化で国内生産のコストが海外生産より安く
合鍵を「鍵穴に鍵を挿した時の音」から作製可能 研究者が警告
ポリ袋は衛生的!ポリ袋は繰り返し使用のエコバッグより、都度使用で清潔
主要指標終値

本日の注目通貨
ポンド/円:

トレード前に必ずチェック!今週発表の重要指標!

◎天気の判定基準とは?
天気マークを見るだけで、ドル高で引けたのか、それともドル安で引けたか、ひと目で確認することができます。
・「晴れ」
当日の終値が、前日の終値に比べて0.20円を超えるドル高/円安だった場合は、「晴れ」の天気マークを表示します。
・「雨」
反対に、終値が0.20円を超えるドル安/円高だった場合は、「雨」の天気マークを表示します。
・「くもり」
終値が上下0.20円の範囲にあった場合は「曇り」のマークを表示します。
※天気マークは、前日の終値との比較を示したもので、今日のマーケットの方向を予想するものではありませんので、ご注意ください。
※ちなみに2018年は、「晴れ」80日、「雨」82日、「くもり」98日 でした。
また、2018年は延べで43.33円上昇、延べで46.41円下落。差引3.08円の円高(2017年末に比べて)でした。
(荒地 潤)