本日のレンジ予測
[本日のドル/円]↑上値メドは105.26円↓下値メドは103.75円今朝の天気マークは「雨」
※天気の判定基準は記事末尾にあります
すでに105円さえ遠くなった?
ハワイ・オアフ島の観光名所に「タンタラスの丘」という絶景スポットがあります。頂上からはホノルルのダウンタウンに林立する高層ビルからダイヤモンドヘッド、さらにその向こうに広がるハワイの青い海までを一望することができます。日が落ちてから夜景の美しさも格別。
「タンタラスの丘」の名はギリシャ神話のタンタロスから来ているそうです。タンタラスは英語で、欲しい物が目の前にあるのに手が届かない、じれったい苦しみといった意味を持っていて、急勾配で曲がりくねった坂道を上ってもなかなか頂上に到着しないことから、そう呼ばれるようになったということです。
ドル/円のタンタラスの丘は106円。近くに見えているのになかなか届かない。10月9日を最後に106円に到着していません。
米大統領選挙前に注目すべき相場材料とは? 上値重いドル/円の最新位置情報は「今日の注目通貨」をご覧ください。
毎ヨミ!FXトップニュース
27日のドル/円のNY市場終値は104.44円
前営業日の終値比▲0.39円だったので、今朝の天気マークは「雨」です。
今日の格言:
老いとは、年齢ではなく、適応力の喪失である
各国・各通貨トピックス
新型コロナウイルス:
米でオートバイ愛好家らの大規模集会 26万人に新型コロナ感染拡大か
新型コロナ後の世界は、免疫証明書発行、街路体温監視システム、マスク着用が日常に
ドル:
フィラデルフィア連銀総裁「ワクチンが開発されたなら恐怖と不透明感は解消される」
IMF(国際通貨基金)報告書「量的緩和を続けた結果、経済がどうなるか誰も答えを持っていない」
パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長「環境が悪化しない限り、量的緩和は現状維持」
米大統領選:
メキシコペソ、2016年大統領選でトランプ氏が勝利して数時間で13%も下落
ユーロ:
10月ZEW景況感が大幅悪化 ブレグジットと新型コロナに対する不安
ポンド:
英保険相「コロナ入院患者が毎週『倍増』している」
円:
日系企業1,700社が中国から移転を計画 日本政府が資金援助
原油先物:
サウジが再び価格戦争を仕掛ける可能性
中国人民元:
9月貿易収支、輸入が大幅増 米国制裁でテクノロジー製品の駆け込み需要
トルコリラ:
EU(欧州連合)がトルコに対して制裁を検討
南アランド:
ロックダウン解除後は南ア労働組合が全国スト 政府の賃金抑制と高失業率に抗議
その他:
豪研究所、ウイグル収容施設は380以上存在と分析
米ディズニーに批判の声 「ムーラン」のエンドロールで新疆当局に「感謝」
タイで首相の辞任やクーデターの可能性 運動の主役は「Z世代」
主要指標終値

本日の注目通貨
ドル/円:今週のレンジ予想:103.52円から106.35円
104円台後半からスタートした27日(火曜日)のドル/円は、始値から0.05円だけ上げた104.89円が高値。その後は次第に下げ足を強め、今週の目標の103円台に向かって落ちていきました。安値は104.39円。終値は安値より少し戻して104.44円。
今週は月末、来週は大統領選で自由な動きは制限されていますが、引き続き景気対策と米欧で再流行する新型コロナが市場の材料になります。
とはいえ、米国の景気対策が大統領選前に成立する可能性はほぼゼロで、早くて来年1月といわれています。
今週のドル/円のピボット(ブルベア判断の分かれ目)は104.93円。104.93円より上ならばドル買い優勢、104.93円より下ならばドル売り優勢
108.09円 : 05月 高値 (05月19日)
107.05円 : 08月 高値 (08月13日)
106.94円 : 第3レジスタンス(HBO)
106.70円 : 2020年 平均値
106.55円 : 2020年 09月 高値
106.35円 : 第2レジスタンス
106.11円 : 10月 高値 (10月07日)
105.53円 : 第1レジスタンス
104.93円 : ピボット
104.33円 : 2020年 10月 安値
104.19円 : 2020年 07月 安値(07月31日)
104.12円 : 第1サポート
104.00円 : 2020年 09月 安値
103.52円 : 第2サポート
102.70円 : 第3サポート(LBO)
101.17円 : 2020年 安値(20年 03月09日)

10月 ドル/円 データ

トレード前に必ずチェック!今週発表の重要指標!

◎天気の判定基準とは?
天気マークを見るだけで、ドル高で引けたのか、それともドル安で引けたか、ひと目で確認することができます。
・「晴れ」
当日の終値が、前日の終値に比べて0.20円を超えるドル高/円安だった場合は、「晴れ」の天気マークを表示します。
・「雨」
反対に、終値が0.20円を超えるドル安/円高だった場合は、「雨」の天気マークを表示します。
・「くもり」
終値が上下0.20円の範囲にあった場合は「曇り」のマークを表示します。
※天気マークは、前日の終値との比較を示したもので、今日のマーケットの方向を予想するものではありませんので、ご注意ください。
※ちなみに2018年は、「晴れ」80日、「雨」82日、「くもり」98日 でした。
また、2018年は延べで43.33円上昇、延べで46.41円下落。差引3.08円の円高(2017年末に比べて)でした。
(荒地 潤)