9月25日のFX市場は、ドルが全面高となった。米国の堅調なGDPが上昇のきっかけとなり、続くFRB利下げ期待が後退したことで、ドルポジションの大幅なショートカバーが発生した。


ショートはつらいよ…ドル全面高でドル/円150円に接近中の画像はこちら >>

今日のレンジ予測

[本日のドル/円]上値メドは150.35下値メドは148.65円

FRB:フォワード・ガイダンスは、中央銀行が世界経済の先行きをあたかも知りつくしているかのような錯覚をもたらした
原油:カザフスタン増産へ「生産量はOPECではなく、国益によって決める」
ドル:ベッセント財務長官「米国に歳入問題はない。あるのは支出問題」
トランプ関税:すでにビジネスに甚大な影響。貨物の30%キャンセル。ベトナムからの船積み急増
ドイツ:ドイツ連銀総裁「ドイツが今年リセッションに陥る可能性を否定できない」


前日の市況

 約1カ月前のジャクソンホール会議から始まったパウエルFRB議長のハト派的転換は、8月雇用統計の急速な悪化で姿勢がさらに強まった。


 米連邦公開市場委員会(FOMC)は9月の会合で今年初めての利下げを決定し、2021年春以来「最も弱気」な政策スタンスを示した。マーケットは米金利の大幅低下を覚悟したが、0.50%の利下げは一票だけで、FOMCの大半のメンバーは今後の利下げに対して慎重な見方を示している。


 この日発表された失業保険申請件数は2週連続で予想を下回る結果が続き、米国の第2四半期GDPは上方修正された。雇用市場はペースダウンしているとはいえ、懸念するほど悪化しているわけでなく、経済の成長は力強い。「アメリカ例外主義」の看板に傷はついていないとして、米長期金利は上昇し、ドルは回復した。


 この1カ月の動きを振り返ると、雇用市場の減速やそれを受けたFRBの利下げにもかかわらず、ドルの持続的な下落が実現することは非常に困難だということだ。ドルを売り持ちにして何度も裏切られているマーケット参加者は、もう一度ドル安に賭けるよりも、むしろドル反発の可能性を考え始めたようだ。


ショートはつらいよ…ドル全面高でドル/円150円に接近中
出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

 9月25日(木曜)のドル/円相場の終値は、前日比0.86円「円安」の149.78円。1日のレンジ幅は1.37円だった。


 2025年192営業日目は148.78円からスタート。

年内のFRB追加利下げは織り込まれているが、パウエルFRB議長は来年(2026年)については、非常に慎重な見方を示したこともあり、この日のドル/円は底堅く、安値は東京時間に昼前につけた148.56円までだった。


 この日発表された米国の経済指標が良好だった。大幅な利下げは必要ないとの見方が広がるなかで149円台にのせると、明け方には8月1日以来の高値(150.92 円)となる149.93円までドル高/円安に動いた。


レジスタンス:
151.43円    02/20
151.31円    03/03
151.21円    03/28
150.92円    08/01
149.93円    09/25


サポート:
147.56円    09/25
147.52円    09/24
147.46円    09/23
147.20円    09/19
146.77円    09/18


2025年 主要指標 終値

ショートはつらいよ…ドル全面高でドル/円150円に接近中
出所:楽天証券作成

今日の為替ウォーキング Torn

今日の一言

人は憶えていたいことを忘れ、忘れていたいことを憶えている


Torn

 FRBでは、中立金利の水準が議論となっている。中立金利とは、経済が過熱も冷えすぎもしない状態の実質金利のことだ。この水準がFRBの推計よりも高くなっているとすれば、現在のフェデラルファンド(FF)金利は、それほど引き締め的とはいえない。トランプ政権の政策がインフレ方向に影響する可能性が高いなかで、FRBが利下げを急ぐ理由はなくなるのだ。


 8月の非農業部門(NFP)の就業者数はわずか2.2万人の増加にとどまった。これがFOMC利下げの大きな動機になったことは間違いない。


 しかし、重要なのは、フローよりもストックだ。新型コロナ終息後に見られた爆発的な雇用拡大がピークを過ぎて、就業者の増加数(フロー)が鈍化しても、それが即ち景気後退を意味するわけではない。家計に蓄積(ストック)された貯蓄とそれに支えられた個人消費を考慮する必要がある。


 失業の心配が少ないということは、実質所得の増加が不確実な将来に対する保険としての貯蓄よりも、消費により多く向けられることを意味する。反対に、雇用不安やインフレ上昇による実質的な所得減は、消費意欲を減退させることになる。トランプ政権の関税や政府職員の大量リストラによって消費マインドが冷えてしまえば、ストックされたお金が消費に回らないリスクが高まるのだ。


ショートはつらいよ…ドル全面高でドル/円150円に接近中
出所:楽天証券作成

(荒地 潤)

編集部おすすめ