2020年度内に試走の予定です。
南海バスが関西空港内で運行している連節バス。
南海電鉄は2020年11月30日(月)、和歌山市と共同で新たな交通機関として「BRT(Bus Rapid Transit)」の共同研究を行うと発表しました。
その一環として、両者は2020年度内に和歌山市内で、車体が2台つながった連節バスを試走し、交差点などの道路改良の必要性や、既存交通への影響などを検討するということです。
試走ルートはJR和歌山駅や南海和歌山市駅と、南の海南市に近い和歌山マリーナシティとのあいだで検討中。南海バスが関西空港内で運行しているメルセデス・ベンツ製の連節バスが用いられます。
今回は、南海側が「既存のバスに加えてBRTの導入がIR誘致実現時の交通輸送等の諸課題への対応に有効である」との提案を和歌山市に対して行い、スタートに至ったといいます。基幹的な公共交通軸の構築により、市全体の公共交通の利便性が向上し、観光振興やにぎわいの創出につながる――そのような効果が期待されています。