「エスカレーターは歩かないで」。かねて業界団体などが呼び掛けていたことが近年、鉄道会社なども協力し、改めて呼び掛けられています。

では、実際にエスカレーターをどのように利用するか、理由とともに聞きました。

「エスカレーター歩くな」まもなく条例に 実際どう乗るか聞いた...の画像はこちら >>

エスカレーター。写真はイメージ(2019年2月、伊藤真悟撮影)。

立ち止まる8割も「片側空け」7割

 来る2021年10月1日(金)、埼玉県で「エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」が施行されます。「立ち止まった状態でエスカレーターを利用しなければならない」などと定められていますが、実際にはどう利用されているのでしょうか。
 
「乗りものニュース」では2021年9月3日(金)から9月6日(月)にかけて、エスカレーターの利用に関するアンケートを実施。

777人から回答が集まりました。

 初めにエスカレーターの乗り方について質問。「2人が並べるスペースのあるエスカレーターを、どう利用しますか?(より多いケースを選択してください)」では、「片側を空けて立ち止まって」が66.8%、「歩いて」が19.9%、「歩くスぺ―スは考慮せずに立ち止まって」が13.3%でした。約8割の人が、どちらかといえば「立ち止まる」と回答しています。

 次にそれぞれの回答を選んだ理由を質問(複数回答)。「片側を空けて立ち止まって」の回答に対しては、「本来、立ち止まって利用するものだから」が54.1%、「歩く人がいることが想定されるから」が45.9%、「歩く必要性を感じないから」が34.3%でした。

 いわゆる「片側空け」を7割近い人が行っているという結果ですが、寄せられた意見には、歩く人がいることを想定したものが目立ちました。

・いまだに歩くのが正義と思い込んでいる人とのトラブルを避けるため(40~44歳、男性など複数)
・慣れでつい、そうしてしまうから(~19歳、男性など複数)
・同調圧力(35~39歳、男性など複数)

1人分の幅しかないエスカレーターでは?

「歩いて」と回答した人の理由は、「急いでいるから」が58.1%、「ほかの人が歩いているため、立ち止まると邪魔になると思うから」が35.5%でした。そのほかの意見は次の通りです。

・エスカレーターが無ければ歩くのだから、動くのは補助機能(55~59歳、男性など複数)
・それが当たり前だと思っている(50~54歳、男性など複数)
・人の流れがすでにそうなっている(50~54歳、男性)
・立ち止まると遅いから(30~34歳、男性)

 一方「歩くスぺ―スは考慮せずに立ち止まって」と回答した人の理由は、「本来、立ち止まって利用するものだから」が90.3%、「歩く必要性を感じないから」が35.9%でした。そのほかの意見は次の通りです。

・(選択肢のように乗らないと)危険だから(30~34歳、女性など多数)
・機械が、片側にばかり立つように想定されていないから(60~64歳、男性)

 続いて「1人分の幅しかないエスカレーターを、どう利用しますか?(より多いケースを選択してください)」と質問。

結果は「立ち止まって」が79.3%、「歩いて」が20.7%でした。前出の幅が広いエスカレーターとほぼ同じ割合です。

 それぞれの回答を選んだ理由を質問(複数回答)したところ、「立ち止まって」の回答には「本来、立ち止まって利用するものだから」が75.5%、「歩く必要性を感じないから」が39.6%でした。そのほか寄せられた意見は次の通りです。

・歩くと危ないから(30~34歳、男性など多数)
・すでに立ち止まって利用してる人がいるから(40~44歳、男性など複数)
・立ち止まっている人にプレッシャーを掛けたくないから(35~39歳、男性など複数)
・身体に障害を持っているため(60~64歳、男性)

本来は立ち止まって利用する乗りもの

 一方、1人分の幅のエスカレーターでも「歩いて」利用する人の意見は、「ほかの人が歩いているため、立ち止まると邪魔になると思うから」が62.1%、「急いでいるから」が37.9%に。前出の幅が広いエスカレーターと同じ選択肢の質問ですが、回答の割合が逆転しました。

「立ち止まって」と同様、1人分の幅しかないためどうしても周囲の状況に合わせざるを得ないケースが発生しているようです。

 そのほかの意見には、「急ぐ人がいるかもしれないから」(55~59歳、女性)や「急いでいる人が後ろから来ることが想定されるから」(45~49歳、男性)といったものも寄せられました。

 なお「立ち止まって」「歩いて」の双方に見られた自由回答として、「後ろの人を見ながら、止まるか歩くかはその都度判断する」(50~54歳、男性)や「前の人にあわせて乗る」(70歳~、男性)といった、状況に応じて変えるという意見が7件寄せられました。ちなみに、うち5人は最初の質問で「片側空け」を選択しています。

「エスカレーター歩くな」まもなく条例に 実際どう乗るか聞いた 片側空けは「同調圧力」?

「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーンのポスター例(2017年11月、乗りものニュース編集部撮影)。

 一般社団法人 日本エレベーター協会によると、エスカレーターの安全基準は歩くことを想定しておらず、ハンドレールをつかんで立ち止まることを前提にしているといいます。

「歩く人と止まる人が混在すると危険であり、事実、歩行による接触転倒事故はしばしば発生しています。また緊急停止した場合、歩行のためハンドレールから手が離れていれば転落しかねません」と話します。

■アンケート実施概要
・調査期間:2021年9月3日17時から9月6日14時まで
・調査方法:Questantのシステムを利用して調査
・対象:「乗りものニュース」のSNS(Twitter、Facebook)のフォロワーなど
・有効回答数:777